• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

桜井 勝郎 議員(無所属)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2020番目)
答 弁 者知事


○副議長 (良知淳行君)  川勝知事。
○知事 (川勝平太君)  桜井議員にお答えいたします。
 リニア中央新幹線トンネル工事における諸課題についてのうち、 リニア中央新幹線の必要性についての私の考えであります。
 私は、 一九九〇年代から国土審議会の委員を務めリニア中央新幹線整備を含む国土計画に長く関わりリニア中央新幹線整備に賛成してまいりました。 現在も推進するべきものとの考えに変わりはございません。
 ただし、 大井川流域市町の生活や経済活動に必要不可欠な命の水である大井川の水資源に悪影響を及ぼすということであれば、 これを認めることができません。 またユネスコエコパークに登録されている世界に誇る南アルプスの貴重な自然環境に悪影響を及ぼすということであれば、 これを認めることはできません。
 大事なことはこれをどう両立させるかということでございまして、 一かゼロか二者択一で判断してはいけないということであります。 この問題も議論、 対話を不十分なままリニア中央新幹線が必要か否か、 あるいは許可を出すか出さないかというような単純な判断を拙速にしてはいけないということであります。
 私は、 万機公論に決すという姿勢を大事にしております。 それは議論、 対話を徹底的に行うことであります。 今行うべきことは、 情報をしっかりと把握しそれに基づいて科学的、 技術的に対話を尽くし、 それを地域住民の方々に理解していただくことであるというふうに考えております。
 その他の御質問につきましては、 副知事、 関係部局長から御答弁を差し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp