• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

深澤 陽一 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2018番目)
答 弁 者企業局長


○企業局長(梅藤久人君) 経営戦略を踏まえた工業用水道事業の取り組みについてお答えいたします。
 工業用水道は、県内企業の生産活動に重要な役割を果たしており今後も本県経済を支える重要なインフラであると認識しております。しかしながら近年産業構造の変化などによる水需要の減少に伴い収益が減少する一方で、老朽化した施設の更新には莫大な費用を要することが見込まれております。このため商工団体や市町と連携した新規需要の開拓、未利用資産の売却、費用に見合った料金の設定などにより更新財源の確保を図るとともに、施設の全面更新に当たりましては将来の水需要に応じてダウンサイジングし、低コスト工法の導入も検討してまいります。
 また、施設の劣化状況を踏まえ適切な時期に修繕を行うことなどにより長寿命化を図るとともに、職員の技術レベルに応じた研修の実施や知識、ノウハウを動画や音声で記録するナレッジバンクの整備などにより技術の継承と人材の育成に万全を期してまいります。
 企業局といたしましては、これらの内容を盛り込んだ経営戦略を着実に推進し今後も工業用水の安定供給に努め、本県経済の発展に寄与してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp