• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

鈴木 澄美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2018番目)
答 弁 者経済産業部長(再質問)


○経済産業部長 (天野朗彦君)  CNF産業についての再質問につきましてお答えをいたします。
 CNFは次世代の新素材でございまして、 その技術的課題を解決するためには大学や研究機関、 企業の研究部門などの産学官連携が極めて重要でございます。 県では大手製紙会社のCNF実証設備とともに四十人規模の研究所を富士市に誘致し、 現在ここが自動車などの産業応用を目指す研究開発の拠点として既に稼働をしております。
 議員の御提案の大学のサテライトキャンパスのようなものをこちらの工業技術研究所と一緒のところへ持ってきて人材育成をしてはどうかというような御提案でございますが、 先方のお考えもございますけれども、 CNFの世界的な拠点形成を目指す本県にとりましても新素材の研究開発を加速化するため知の拠点形成、 人材育成拠点は非常に重要なものであり、 この拠点形成に資するものというふうに真摯に受けとめたいというふうに考えております。 今後静岡大学の包括連携協定に基づく協議の場などを通じまして、 真剣に研究を進めてまいりたいというふうに考えております。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp