• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会開催文書

ここから本文です。

本会議会議録

目次

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成23年2月静岡県議会定例会

02/14/2011



二月十四日(月曜日)
 一、出 席 議 員(六十九名)                          
 一、欠 席 議 員(一  名)                          
 一、開     会                               
 一、開     議                               
 一、会議録署名議員の指名                            
 一、議 長 報 告
  1 議会運営委員会委員の異動について                     
  2 議案の提出について                            
  3 例月出納検査について(二件)                        
 一、会期の決定                               
 一、議会運営委員会委員長の辞任許可                       
 一、議会運営委員会委員長の補欠選任                       
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)の一括上程                 
 一、提案理由等の説明(知事 川勝平太君)                    
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                             
 一、散     会                             
二月十七日(木曜日)
 一、出 席 議 員(六十九名)                          
 一、欠 席 議 員(一  名)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)の一括上程                 
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第二四号〜第三一号)に対する人事委員会の意見        
 一、質疑及び一般質問
      鈴 木 利 幸君                           
       1 新総合計画の推進について                    
       2 財政運営について                        
        (1) 平成二十三年度当初予算編成                  
        (2) 今後の地方財政のあり方                    
       3 新総合計画の着実な実現に向けた組織体制について         
       4 事業仕分けについて                       
       5 県と政令指定都市とのあり方について               
       6 本県の戦略物流ビジョンについて                 
       7 富士山静岡空港の利活用促進戦略について             
        (1) 航空ネットワークの充実                    
        (2) 経済波及効果の評価                      
        (3) 空港ティーガーデンシティ構想の具体化             
       8 看護職員の確保について                    
        (1) 需給見通しの結果を踏まえた今後の対策            
        (2) 静岡県立大学における看護教育の充実              
       9 県民が安心して暮らせる地域医療の再生について          
       10 県内企業の新成長分野への進出支援について            
       11 強い農業の構築に向けた取り組みについて             
       12 新農山村整備長期計画について                  
       13 林業振興の取り組みについて                   
       14 教育振興基本計画におけるキャリア教育について          
       15 平成二十三年における警察運営の重点について           
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      藤 田   寛君                           
       1 平成二十三年度当初予算編成について               
       2 新総合計画の実現に向けた財政の中期見通しについて        
       3 行政の構造改革の推進について                  
        (1) 新行財政改革大綱                       
        (2) 今後の権限・財源の移譲計画                  
       4 地域外交の推進について                     
       5 富士山世界文化遺産登録の実現について              
       6 自然史資料を活用した新たな活動拠点の整備について        
       7 ふじのくにの産業振興について                  
        (1) 一流のものづくり・ものづかい振興条例             
        (2) ふじのくに食の都づくり                    
       8 就職未内定の大学生、高校生への就職支援対策について       
       9 介護人材の確保について                     
        (1) 今後の取り組み                        
        (2) 外国人人材の活用の促進                    
       10 家・庭一体の住まいづくりの推進について             
       11 次期防災通信ネットワーク機能の整備について           
        (1) 特徴と機能                          
        (2) 県全体の防災通信インフラ機能の向上              
       12 「命の道」の整備について                    
       13 静岡式三十五人学級編制の推進について              
       14 特別支援学校の今後の施設整備計画について            
       15 暴力団排除条例について                     
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
 一、議 長 報 告
   1 議員提出議案の提出について(一件)                    
   2 監査結果について(一件)                         
 一、議員提出議案(第一号)の上程                        
 一、提案理由の説明(大石哲司君)                        
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
二月十八日(金曜日)
 一、出 席 議 員(六十八名)                          
 一、欠 席 議 員(二  名)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      谷   卓 宜君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
       2 平成二十三年度当初予算について                 
       3 行財政改革の推進について                    
        (1) 新しい行財政改革大綱                     
        (2) 今後の県債残高                        
       4 少子化対策について                       
       5 県営住宅の将来計画について                   
       6 ふじのくに芸術回廊について                   
       7 交流人口の拡大について                     
       8 がん対策の推進について                     
       9 新しい福祉社会ビジョンについて                 
        (1) 地域福祉支援計画の評価と今後の対応              
        (2) うつ病対策                          
        (3) 難病患者の支援                        
       10 就労問題について                        
        (1) 学生と企業のマッチング支援                  
        (2) 障がい者の就労移行支援事業                  
       11 清水港港湾整備計画と周辺整備事業の進展について         
       12 危機管理体制について                      
        (1) 県民の初動対応                        
        (2) 災害情報の共有化                       
       13 これからの人づくりについて                   
       14 交通安全対策について                      
        (1) 第九次静岡県交通安全計画                   
        (2) 高齢運転者に対する事故防止への取り組み            
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      谷   卓 宜君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       安倍教育長答弁                           
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      堀 江 龍 一君                           
       1 平成二十三年度当初予算編成について               
       2 道路事業における木材の利用推進について             
       3 山村部の地籍調査について                    
       4 有度山山ろく地域の活用について                 
        (1) (仮称)ふじのくに・日本平サミットの誘致           
        (2) 県舞台芸術公園の活用                     
        (3) 里山体験学習施設の利活用の促進                
       5 草薙総合運動場の再整備について                 
       6 第三次静岡県環境基本計画について                
       7 電気自動車等の普及促進について                 
       8 ふじのくに食育フェア二〇一一について              
       9 農山漁村地域のブランド化の推進について             
       10 しずおか防災コンソーシアムと連携した取り組みについて      
       11 教育行政について                        
        (1) 教職員の資質向上                       
        (2) 武道とダンス必修化への対応                  
        (3) Q―Uアンケート                       
       12 警察行政について                        
        (1) 自転車の安全走行対策                     
        (2) 似顔絵捜査官制度                       
        (3) 交番・駐在所の活動                      
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      堀 江 龍 一君再質問                        
       川勝知事答弁                            
 一、議 長 報 告
    議員提出議案の提出について(一件)                    
 一、議員提出議案(第二号)の上程                        
 一、右に対する説明及び委員会付託の省略                     
 一、採     決(可決)                           
 一、議員の派遣について(案)(一件)の上程                   
 一、採     決(可決)                           
 一、右の派遣内容を変更する場合の議長一任の採決(可決)             
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
二月二十一日(月曜日)
 一、出 席 議 員(六十九名)                          
 一、欠 席 議 員(一  名)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      小 野 登志子君                           
       1 東部、伊豆地域の基礎自治体の広域連携について          
       2 伊豆半島地域の振興について                   
        (1) ファルマバレープロジェクトの推進               
        (2) スポーツを核とした観光振興                  
        (3) 伊豆の地域特性を生かした農業振興               
       3 県東部地域における発達障害児の支援体制の強化について      
        (1) 県発達障害者支援センターの設置                
        (2) 就学前の早期療育施設への支援                 
       4 狩野川中流域災害対策の強化について               
       5 公立学校における臨時講師の待遇について             
       6 江川文庫に係る文化財公開のための環境整備について        
       川勝知事答弁                            
       堀川経済産業部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
      小 野 登志子君発言                         
       田 泰 久君                           
       1 東部地域の新産業創出について                  
       2 柿田川の構成資産再調査について                 
       3 身体障害者手帳を持たない難聴児への支援について         
       4 南駿地域の道路整備について                   
        (1) 進捗状況と今後の計画                     
        (2) 徳倉橋及び周辺道路の改修計画                 
       5 狩野川水系黄瀬川の治水対策への取り組みについて         
       6 国際的な災害ボランティア支援について              
       川勝知事答弁                            
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       田 泰 久君再質問                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       森山交通基盤部長答弁                        
       川勝知事答弁                            
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      橋 本 一 実君                           
       1 天下りについて                         
       2 県道熱海函南線の安全対策について                
       3 カジノ複合エンターテインメント施設誘致について         
       4 高齢化率の高い地域における介護人材の確保について        
       5 駿豆水道事業の現状と今後の課題について             
       6 熱海高校の通学路について                    
       7 ゲートウエー犯罪について                    
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       小泉企業局長答弁                          
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      橋 本 一 実君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       小泉企業局長答弁                          
      橋 本 一 実君再々質問                       
       小泉企業局長答弁                          
      渥 美 泰 一君                           
       1 道州制について                         
       2 地域外交について                        
        (1) 地域外交の担い手育成                     
        (2) 日中交流の推進体制                      
       3 県西部地域の産業振興について                  
        (1) 新産業への参入支援                      
        (2) 企業誘致の取り組み                      
       4 浜名湖観光の推進について                    
       5 静岡県人権施策推進計画の改定について              
       6 振り込め詐欺に対する警察の取り組みについて           
       川勝知事答弁                            
       安倍教育長答弁                           
       出野文化・観光部長答弁                       
       堀川経済産業部長答弁                        
       安村警察本部長答弁                         
      渥 美 泰 一君発言                         
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
二月二十二日(火曜日)
 一、出 席 議 員(六十八名)                          
 一、欠 席 議 員(二  名)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      中 沢 公 彦君                           
       1 書道教育の推進について                     
        (1) 小学校段階における書道教育の充実               
        (2) 静岡文化芸術大学における人材の育成              
       2 子ども手当の地方負担について                  
       3 障がい福祉施策について                     
        (1) 重度障がい者(児)医療費助成の充実              
        (2) 障がい児の放課後の対応                    
       4 過疎対策について                        
       5 行政系シンクタンクのあり方について              
       6 百五十億円の財源捻出について                  
       川勝知事答弁                            
       安倍教育長答弁                           
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       丸山経営管理部長答弁                        
       大須賀企画広報部長答弁                       
      中 沢 公 彦君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
      中 沢 公 彦君再々質問                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       丸山経営管理部長答弁                        
      櫻 町 宏 毅君                           
       1 財源捻出のための県の取り組みについて              
       2 ふじのくにNPO活動基金の創設について             
       3 認知症対策について                       
       4 県内企業の支援策について                    
        (1) 継続的な事業展開への支援策                  
        (2) 地域企業に対する経営支援の役割分担              
        (3) 工業用水に係る企業負担の軽減策                
       5 教育行政について                        
        (1) 障がいのある子供が通常学級に通うための支援策         
        (2) 脳脊髄液減少症の学校現場への周知方法             
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       小泉企業局長答弁                          
       安倍教育長答弁                           
      櫻 町 宏 毅君再質問                        
       丸山経営管理部長答弁                        
       小泉企業局長答弁                          
       安倍教育長答弁                           
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      戸 塚 久美子君                           
       1 源流域の水環境保全について                   
          新東名高速道路に係る道路排水対策               
       2 浄化槽事業について                       
          浄化槽法第十一条                       
       3 動物愛護活動の支援について                   
       4 六次産業化の課題について                    
       5 地域医療再生計画について                    
       6 ワーク・ライフ・バランスの実現について             
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
      戸 塚 久美子君再質問                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
      戸 塚 久美子君発言                         
      森   竹治郎君                           
       1 伊豆半島の道路整備について                   
        (1) 伊豆縦貫自動車道を初めとする道路整備の促進          
         ア 東駿河湾環状道路                      
        イ 天城北道路                         
   ウ 河津下田道路                        
        (2) 伊豆半島周遊道路の景観形成                  
       2 伊豆半島の観光振興について                   
        (1) 伊豆半島ジオパーク構想                    
        (2) 伊豆観光圏                          
        (3) 観光誘客                           
       3 静岡県沿岸漁業の振興について                  
        (1) 漁港整備                           
        (2) 漁場整備                           
       4 特別養護老人ホームの待機者解消について             
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       堀川経済産業部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
二月二十四日(木曜日)
 一、出 席 議 員(六十八名)                          
 一、欠 席 議 員(二  名)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      赤 堀 佐代子君                           
       1 道路交通ネットワークについて                  
       2 自主防災組織について                      
       3 総合病院における精神・身体合併症医療の確保について       
       4 地域での見守り体制について                   
       5 学校教育における農業体験の推進について             
       6 小学校におけるエネルギー教育について              
       7 警察における優秀な人材の確保について              
       川勝知事答弁                            
       小林危機管理監答弁                         
       石川健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      赤 堀 佐代子君再質問                        
       安倍教育長答弁                           
      大 塚 善 弘君                           
       1 富士見の祭典について                      
       2 市町村合併後の県内の広域連携について              
       3 地域医療再生計画について                    
       4 認定介護福祉士制度の導入について                
       5 水産技術研究所の移転整備による水産振興について         
       6 志太榛原地域の道路網の整備について               
       7 県証紙の廃止について                      
       8 学校における洋式トイレの整備について              
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       大繽o納局長答弁                          
       安倍教育長答弁                           
      大 塚 善 弘君発言                         
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      林   芳久仁君                           
       1 中小企業に対する経営支援について                
       2 新しい技術の活用による水産振興について             
       3 間伐材及び竹材の利用拡大策について               
       4 桜で彩る富士の景観づくり構想について              
        (1) 桜の景観の創出                        
        (2) アメリカとの交流による観光振興                
       5 地域防災への中高生の参加意識を高める指導について        
       6 生涯学習への取り組みの強化について               
       7 贈収賄事件に対する県警の取り組みについて            
       川勝知事答弁                            
       堀川経済産業部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      林   芳久仁君再質問                        
       川勝知事答弁                            
      前 沢   侑君                           
       1 環太平洋連携協定について                    
       2 駿河湾港について                        
       3 介護保険施設の整備推進について                 
        (1) 低所得者に配慮した施設整備                  
        (2) 防火安全対策の推進                      
       4 幼保一体化による待機児童解消策について             
       5 駿河湾フェリー事業への支援について               
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
 一、議 長 報 告
    特別委員会報告書について                         
 一、防災拠点強化、就航地交流推進、産業連携推進及び過疎・中山間地域振
  興特別委員会への付託事項の一括上程                      
 一、防災拠点強化、就航地交流推進、産業連携推進及び過疎・中山間地域振
  興特別委員会の調査経過及び結果報告                      
   防災拠点強化特別委員会委員長        鈴 木 洋 佑君        
   就航地交流推進特別委員会委員長     赤 堀 佐代子君        
   産業連携推進特別委員会委員長        野 澤   洋君        
   過疎・中山間地域振興特別委員会委員長    三ッ谷 金 秋君        
 一、特別委員長報告に対する質疑(なし)                      
 一、防災拠点強化、就航地交流推進、産業連携推進及び過疎・中山間地域振
  興特別委員会の調査終了決定                          
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
二月二十五日(金曜日)
 一、出 席 議 員(六十八名)                          
 一、欠 席 議 員(二  名)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      遠 藤   榮君                           
       1 静岡県とロシアとの交流について                 
       2 国の森林・林業再生プランを受けた県の取り組みについて      
       3 富士山に関する課題について                   
        (1) 富士山マイカー規制の取り組み                 
        (2) 富士山麓山の村の今後の活用                  
       川勝知事答弁                            
       出野文化・観光部長答弁                       
       安倍教育長答弁                           
      遠 藤   榮君再質問                        
       川勝知事答弁                            
      早 川 育 子君                           
       1 児童虐待防止対策について                    
        (1) 子育て中の保護者に対する支援                 
        (2) 相談体制の強化                        
        (3) 社会的養護の充実                       
       2 動物愛護の推進について                     
      3 県立大学短期大学部看護学科の四年制化について          
       4 商店街の活性化について                     
       5 新東名高速道路の景観保全のための屋外広告物規制について     
       6 スポーツ振興について                      
       7 薬物乱用防止対策について                    
        (1) 現状と今後の取り組み                     
        (2) 家族への支援策                        
        (3) 再犯防止対策                         
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      早 川 育 子君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
       川勝知事答弁                            
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      三ッ谷 金 秋君                           
       1 いきいき長寿社会の実現について                 
       2 遠州地区の振興策について                    
        (1) スポーツ産業の振興                      
        (2) 福田漁港の土地利用                      
       3 県産品の全国へのPRについて                  
       4 商工会、商工会議所による中小企業支援について          
       5 多文化共生の推進について                    
       6 緊急雇用創出事業について                    
       7 県税関係以外の未収金の徴収対策について             
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       丸山経営管理部長答弁                        
      佐 原 徹 朗君                           
       1 越境合併による基礎自治体の強化について             
       2 富士山静岡空港の今後の発展について               
       3 県土の保全について                       
        (1) 山地災害対策                         
        (2) 今後の河川整備のあり方                    
       4 民生委員・児童委員の確保について                
       5 物品に係る不適正経理の改善策について              
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       大繽o納局長答弁                          
 一、質疑及び一般質問(議案に対する質疑)
      花 井 征 二君                           
       1 第一号議案静岡県一般会計予算について              
        (1) 静岡空港関係                         
        (2) ふじのくに緊急リフォーム支援事業               
       出野文化・観光部長答弁                       
       松浦くらし・環境部長答弁                      
      花 井 征 二君再質疑                        
       川勝知事答弁                            
 一、議員提出議案(第一号)の上程                        
 一、右に対する質疑
      大 岡 敏 孝君                           
       山田 誠君答弁                           
      大 岡 敏 孝君再質疑                        
       山田 誠君答弁                           
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第一号〜第八七号)及び議員提出議案(第一号)の常
   任委員会付託                                
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
三月十日(木曜日)
 一、出 席 議 員(六十八名)                          
 一、欠 席 議 員(二  名)                          
 一、開     議                               
 一、議 長 報 告
    例月出納検査について(一件)                        
 一、知事提出議案(第一号〜第八七号)及び議員提出議案(第一号)の一括
  上程                                     
 一、各常任委員会の審査経過並びに結果報告
   総務委員会委員長       田 泰 久君            
   企画文化観光委員会委員長  石 橋 康 弘君            
   くらし環境委員会委員長   伊 藤 育 子君            
   厚生委員会委員長      小 野 登志子君            
   産業委員会委員長      蓮 池 章 平君            
   建設委員会委員長      池 谷 晴 一君            
   文教警察委員会委員長   山 田   誠君            
 一、常任委員長報告に対する質疑(なし)                      
 一、討     論
    大 岡 敏 孝君                             
    前 林 孝一良君                             
    花 井 征 二君                             
    佐 野 愛 子君                             
    赤 堀 佐代子君                             
 一、採     決
  1 知事提出議案(第一号、第二号、第五号、第一二号、第一七号、第三
   三号、第三六号、第四八号、第六四号、第六六号、第七一号、第七三号、
   第七七号)の一括起立採決(可決)                       
  2 知事提出議案(第三号、第四号、第六号〜第一一号、第一三号〜第一
   六号、第一八号〜第三二号、第三四号、第三五号、第三七号〜第四七号、
   第四九号〜第六三号、第六五号、第六七号〜第七〇号、第七二号、第七
   四号〜第七六号、第七八号〜第八七号)の一括採決(可決・同意・承認)      
  3 議員提出議案(第一号)の起立採決(可決)                  
 一、議 長 報 告
    委員会提出議案の提出について(二件)                    
 一、委員会提出議案(第一号、第二号)の一括上程                 
 一、右に対する説明の省略                            
 一、採     決
    委員会提出議案(第一号、第二号)の一括採決(可決)             
 一、議 長 報 告
    意見書案の提出について(七件)                       
 一、意見書案(一件)の上程                           
 一、右に対する説明、質疑、委員会付託及び討論の省略               
 一、起 立 採 決(可決)                           
 一、意見書案(六件)の一括上程                         
 一、右に対する説明及び委員会付託の省略                     
 一、採     決(可決)                           
 一、議 長 報 告
    閉会中の継続調査の申し出について                     
 一、閉会中の継続調査案件の一括上程                       
 一、採     決(可決)                           
 一、知事あいさつ                                
 一、議長あいさつ                                
 一、閉     議                               
 一、閉     会                               

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp