• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

鈴木 澄美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2018番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長 (鈴木 亨君)  人口減少社会に対する取り組みについてのうち、 県内に移住しやすい環境づくりについてお答えいたします。
 移住の決断には仕事や住まい、 子育てや教育など多岐にわたる課題の解決が必要であります。 このため県では国、 市町、 地域団体、 企業の九十一団体で構成するふじのくにに住みかえる推進本部を設置し、 連携を図りながら移住の促進に取り組んでおります。
 東京の移住相談センターでは、 静岡U・Iターン就職サポートセンターと連携した転職相談、 農業振興公社と連携した就農セミナー、 不動産業者と連携した住まいのセミナー等を開催しております。 来年一月の全県規模の移住フェアでは市町が子育てや教育環境の相談に、 国労働局が仕事の相談に応じるなど、 くらし全般にかかわるさまざまな疑問や要望に推進本部が一丸となり丁寧に対応してまいります。
 県といたしましては、 相談者には富士山が見える地域、 海が見える地域など市町を特定せずに移住先を検討する方が多いことから推進本部における賀茂、 東部、 中部、 西部の四つの支部ごとの構成員同士の連携体制を一層強化し、 圏域の魅力の発信や相談体制、 現地案内の充実を図るなどさらなる移住者の増加につなげてまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp