• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

佐野 愛子 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/25/2013番目)
答 弁 者経営管理部長


○議長(中谷多加二君) 土屋経営管理部長。
       (経営管理部長 土屋優行君登壇)
○経営管理部長(土屋優行君) 職員の給与削減についてのうち、国の要請と本県の給与削減についてお答えいたします。
 地方公務員の給与は、地方公務員法の趣旨を踏まえ、それぞれの地方公共団体が地域の民間給与や財政状況等を勘案して自主的に決定するものであります。このため国が地方公務員の給与削減を要請し、さらに地方の固有財源である地方交付税を削減することは、地方自治の本旨に反し極めて不適切と考えております。
 本県においては、地方交付税等の削減により一層厳しい財政状況となっておりますが、既に二十五年度当初予算において、徹底した歳出のスリム化や歳入の確保などに加え基金の取り崩しなどにより対応したところであります。
 本県が実施を予定しております給与削減につきましては、六月二十七日に公表いたしました地震・津波対策アクションプログラム二〇一三に迅速に対応するため、今年度追加で必要となる財源の一部を確保することを目的にやむを得ず行うものであり、あくまでも国の要請とは別に本県が独自で判断して実施するものであります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp