• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

渡瀬 典幸 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/04/2021番目)
答 弁 者知事戦略監


○議長(山田 誠君) 篠原知事戦略監。
○知事戦略監(篠原清志君) 知事の発言に対する憂いについてお答えいたします。
 副知事や私を含む職員は公選で選出される知事の事務執行を補佐する補助機関であります。私は知事戦略に関する総合調整を担っており、解決すべき政策課題が生じた場合各部局相互の対応を調整するとともに知事に自らの考えを意見具申し提案を行いこれまで真摯に職務に当たってまいりました。
 知事の発言等につきましては知事自らの考えに基づくものと受け止めておりますが、県民の皆様の理解を促すことが必要な場合には発言の根拠や背景を丁寧に説明し正確な情報発信に努めるべきものと進言し必要なフォローにも当たってまいりました。
 具体的には議員御指摘の凍結の言葉につきましては、凍結という言葉が公になりましていろんなところから波紋を頂いたのを受けてですね、我々といたしましてはその狙いとするといいますか地域住民の御理解がなければ工事しないという趣旨でありましたので、その旨担当のくらし・環境部を中心に県民の皆様の理解を得るよう説明に努め対応を取ったところであります。今現在関係十の市町もそういう形で理解をしていただいておりますし、国会においても国交大臣や鉄道局長がその地域住民の理解を得ることが重要だということを確認していただいております。
 知事はふじのくに公務員の心得八箇条を絶えず示し、自らの誤った考えや行動についてはちゅうちょせず諫言するよう職員に対して求めております。知事を補佐する私どもといたしましては今後とも改めるべきと考えるときはその都度進言してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp