• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

和田 篤夫 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/10/2020番目)
答 弁 者農林水産担当部長(再質問)


○副議長 (良知淳行君)  志村農林水産担当部長。
○農林水産担当部長 (志村信明君)  ナラ枯れ被害に対する再質問についてお答えいたします。
 ナラ枯れの被害は大体八月頃から発生いたします。 基本的には道路管理者あるいは公園管理者が通常の管理の中で伐採等しているものでございますが、 議員御指摘のとおりお話がありましたとおり伐採する県の補助金を使って市町が所有者に代わってやるという場合につきましては、 大体八月の状況を見まして十月末までにその補助金の要望を取りまとめて十一月にはこの補助金を割当てるというスケジュールで進めております。
 このカシノナガキクイムシというのが翌年の六月には被害部からまた成虫の脱出が始まってまた次に行くということがございますので、 それまでに防除することが大事でございます。 そういうことからこの実施に当たってはこの補助金を使いまして年度内に実施するということでございます。
 先ほど申しましたようにそれ以外の対策につきましては、 例えば所有者本人がやるという場合には先ほどの御殿場市の事例のように森林環境譲与税なんかを活用して個人に補助するようなそういった施策も進めております。 そういったものをうまく活用して早期に対策を取っていきたいと考えております。 以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp