• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年9月静岡県議会定例会

江間 治人 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/25/2017番目)
答 弁 者経済産業部長


○経済産業部長(渡辺吉章君) 県内産業の振興についてのうち、中小企業支援についてお答えいたします。
 県民の豊かな暮らしを実現していくためには、中小企業が活発な活動を続け経済が持続的に発展していくことが極めて重要であります。このため県は昨年十二月に中小企業・小規模企業振興基本条例を制定し、本年度小規模企業の経営力向上を支援する助成制度を創設するなど中小企業、小規模企業の振興を図っているところであります。
 このような中、中小企業の助成制度の公募を行ったところ件数、金額ともに予定数を大きく上回るなど企業の取り組み意欲が極めて高いことが判明いたしました。このため県では経営革新計画に基づき、新たな商品の開発や販路の開拓などにチャレンジする中小企業やみずからの工夫、改善により経営力向上を目指して新たな取り組みを行う小規模企業を支援する補助金を大幅に増額いたします。さらに中小企業からは技術や経営の課題解決を支援する専門人材の派遣を求める声が大きいことからこれについても大幅にふやすとともに、産業界からの要望に応えて工業技術研究所に中小企業単独では簡単には整備できない最新の測定機や試験機を整備する経費などを九月補正予算案に盛り込み本議会にお諮りしているところであります。
 県といたしましては、中小企業・小規模企業振興基本条例の趣旨を踏まえ、地域経済を支える中小企業、小規模企業の活力向上を強力に支援し県内産業の振興による富の創出につなげ、県民の皆様が豊かさを実感できる世界に誇れる美しい富士の国の実現を目指してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp