• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年6月静岡県議会定例会

小楠 和男 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2016番目)
答 弁 者知事


○知事(川勝平太君) 幾つもの傾聴に値する興味深いお話を交えての本六月議会最後の御質問、謹んで拝聴いたしました。
 小楠議員にお答えいたします。
 第二十九回技能グランプリについてであります。
 第二十九回技能グランプリは、来年二月十日から十三日にかけて静岡市、沼津市を会場として開催されます。昨年末に厚生労働省から静岡県での開催について打診がありまして全面的な協力を申し出た結果、先月下旬に本県開催が正式に決定したところでございます。
 大会実施に際しましては、県技能士会連合会や県職業能力開発協会、地域企業と一丸となって一流の技能を競う大会を盛り上げてまいります。また特に若い世代に技能のすばらしさを伝えるために大会初の取り組みといたしまして高校生や技術専門校生が大会を見学するツアーを行うほか、各分野で活躍されている技能士による実演や作品の展示を実施いたします。
 さらに、出場する本県選手につきましては、各技能士会だけでなく多くの企業にも参加を要請しているところでございます。全職種出場を目標に過去最大の選手団を結成することとしております。また競技に精通した熟練技能者を出場選手のもとに派遣することにより上位入賞を目指してまいります。
 県といたしましては、次代を担う若者に感動を呼ぶものづくりを目の当たりにしてもらうとともに、本県選手のすぐれた技能を県内外に示し技術立国ふじのくにを強くアピールすることで、本県産業を支えるものづくり人材の裾野を広げてまいります。
 本大会の開催を契機に、技能士がみずからの技能に誇りを持ち、称賛や憧れの対象となる技能、匠の尊重機運が高まり、実学の重要性が明らかになるものと期待しております。この機を捉え、今年度からは県内外の企業と協定を締結し先端的な技術に関する職業訓練の実施や老朽化している清水技術専門校の建てかえと短期大学校化の検討、子供たちに大変人気があるものづくりを体験するWAZAチャレンジ教室の拡大などを行ってまいります。
 ふじのくにの基礎は人づくりです。国内外の憧れを呼ぶ魅力ある地域づくりのためには静岡という風土に根差した実学を根づかせることが必要であり、ライフステージに応じた職業訓練を実施いたしまして本県の製造業を初めとするさまざまな産業の競争力を強化し、県勢の発展につなげてまいろうと考えております。
 次に、天竜川ダム再編事業と海岸保全についてであります。
 天竜川は、南アルプスや中央アルプスの山々から生産される多量の土砂を流し続け、その土砂が遠州平野の扇状地と御前崎から愛知、伊良湖岬に至る海岸線を形成してまいりました。また平野部では洪水のたびに流路を変え、古くから議員御指摘の、御説明いただきましたような暴れ天竜として恐れられてきたわけでございます。
 この天竜川に建設された佐久間ダムは、発電や水利用に大きな役割を果たしてまいりました。その一方土砂の堆積が進み下流への土砂供給に支障が生じております。
 国では、佐久間ダムに新たな洪水調節機能を持たせるとともに、恒久的な堆砂対策を講じる天竜川ダム再編事業に取り組んでおり、遠州地域の治水対策と海岸保全を図る上で大きな期待を寄せております。
 本年二月に国が開催した恒久堆砂対策工法検討委員会では、これまで想定していた工法、すなわちダムに堆積する土砂を吸引してバイパストンネルでダム下流へ流すという工法から新しい工法――先ほど御説明いただきましたが――すなわち堆積する土砂を直接掘削してダムの直下の流れに運搬する工法への見直しが公表されたところです。この見直しにおきましては、国の検討により天竜川河口から海岸に供給される砂の想定量は変わらないということが確認されています。また今後は維持管理費も含めた経済性を重視して土砂を確実に運搬できる具体的な実施方法等の検討が進められます。そのことから早期の工事着手につながるものと期待しているところであります。
 県といたしましては、天竜川ダム再編事業の促進を国に強く働きかけるとともに、海岸への土砂供給が回復するまでの間、国との連携による天竜川の掘削土砂を活用した養浜等により、安全・安心で美しく豊かな遠州灘海岸の保全を推進してまいります。
 その他の御質問につきましては、関係部局長、教育長から御答弁を申し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp