• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成12年2月静岡県議会定例会

天野 一 議員(自由民主党・県政クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/01/2000番目)
答 弁 者健康福祉部長


    ○議長 (宮田行正君)  原田健康福祉部長。
            (健康福祉部長 原田英之君登壇)
    ○健康福祉部長 (原田英之君)  精神保健福祉施策の充実についてお答えいたします。
     私たちが暮らすこの社会は、 ますます高度に情報化が進み、 物質的にはかつてないほど豊かになっておりますが、 反面、 自殺者の増加に象徴されるように、 学校、 職場、 家庭などでストレスを感じる人が大変ふえており、 今日、 心の健康は重要な問題であると認識しております。
     精神障害者の保健福祉施策は、 これまでの入院治療中心から地域におけるケアを中心にする方向にあり、 障害者が住みなれた地域で社会参加できる仕組みにしていくことが大切であると考えております。 このためには、 まず、 県民の誤解や偏見を払拭することが必要でありますので、 精神障害者の絵画、 工芸展やジョイントコンサート、 ボランティア養成講座などを県下各地域で開催するなど、 さまざまな普及啓発活動を実施しております。
     また、 医療の面では、 病院施設の近代化を初め、 早期発見と早期治療のための相談体制の整備や県立こころの医療センターにおける園芸療法の取り組みなど、 精神科医療の充実を図ってきているところであります。 さらに社会復帰の面では、 ふじのくに障害者プランに基づきまして、 援護寮、 授産施設、 グループホーム等の施設整備に努めるとともに、 通院しながら就労を促進する通院患者リハビリテーション事業や日常生活を支える地域生活支援センターへの助成を行うなど、 在宅の精神障害者の自立を支援しているところであります。
     県といたしましては、 今後とも、 障害者が地域で専門家の適切なサポートを得ながら、 社会の一員として生活できるよう、 市町村や関係者と連携し、 精神保健福祉施策の充実に努めてまいる所存であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp