• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年9月静岡県議会定例会

伊藤 和子 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/25/2019番目)
答 弁 者知事


○知事(川勝平太君) 伊藤議員におかれましては、遠州の小京都と言われる森町の町議会、二期六年の実績を踏まえられまして県議会で立派なデビューを果たされましておめでとうございます。森町には鈴木藤三郎さんや、現在も御活躍中の杭迫先生だけでなく元気のいい女性もいるということがよくわかりました。これからも大いに県政のために御尽力ください。
 伊藤議員にお答えいたします。
 私は、森林認証材の利用拡大についてお答えしたく存じます。
 森林認証制度というのは国際的な、先ほど御紹介されましたFSCというのと日本におけるSGECというのがございます。これは森林の持続可能性を確保するために重要ですが、一方で違法な森林伐採というのがございまして、これを防ぐためにも必要とされています。森町あるいは遠州は豊かな森がございますけれども世界最大の森林はアマゾンです。アマゾンでは現政権のもとで物すごい勢いで熱帯雨林が破壊されつつあります。国際的にも問題になっておりまして、一分間にサッカーフィールド一つ分がなくなっていくという物すごいスピードで今、破壊されているところということでございます。そうしたことがございますので、森林認証制度というのが国際的にも注目されているということです。
 これは、第三者機関が森林管理の持続性や環境保全への配慮等に関する一定の基準に基づいて森林を認証する制度です。ここから生産される木材にロゴマークをつけて流通させ、消費者が森林認証材を選択的に購入することで森林管理を支援するという制度です。
 森林認証材は、東京二〇二〇オリンピック・パラリンピックの関連施設におきまして調達基準の一つとして使用されました。そのことから今後の利用を拡大していくための絶好の機会であると捉えております。
 本県の森林認証林の面積は十年前は一万ヘクタールに達していなかったと存じます。しかし本県森林組合の総元締めである県議会の中谷さんと、それから森林組合の人たちの御協力によりましてどんどんこの認証林がふえておりまして現在は全国四位、約六万七千ヘクタールに達しています。ここから生産される丸太は約十三万立方メートルに及んでおります。
 県は、この強みを生かしましてその利用拡大に取り組んでいるところです。しかし認証制度は県民の皆様や企業による理解が十分に進んでいませんので、認証材の利用拡大には制度や使う意義の周知が不可欠であると認識しております。
 このため、県は静岡県森林認証推進協議会と連携いたしまして、この会長が中谷さんです。連携してホームページやイベント出展により認証制度をPRしております。また静岡県富士山世界遺産センター、ふじのくに茶の都ミュージアム等々多くの県民の皆様が訪れる県有施設に認証材を率先して利用しておりまして、直接見ていただき、また触れていただくことで認知度の向上を図っているところでございます。
 さらに、オリンピック・パラリンピックの選手村ビレッジプラザの建設に本県産の認証材を提供する取り組みを進めております。去る九月十日、県庁本館前で行った提供木材出発式を初め森林認証林の伐採や製材などの作業工程ごとに情報発信をしているところです。加えまして、このオリンピック・パラリンピックが終わりますと返却される認証材をレガシーとして利用することで本県認証材の品質の高さをPRしていく予定でおります。
 また、建築、木材関係団体などで組織するふじのくに木使い推進会議におきまして今年度は環境への配慮に積極的な企業をお招きしてSDGs  これは国連が掲げている十七の目標でございますけれども  このSDGsに寄与する認証材利用の意義を共有するとともに、利用事例や調達方式を紹介いたしまして社屋の建築、オフィス家具などでの認証材の利用を働きかけていくつもりでございます。
 県としましては、世界基準の森林から生産される認証材利用の意義につきまして県民の皆様や、また企業の方々の御理解を促進して認証材の利用拡大を図ってまいります。
 その他の御質問につきましては副知事、関係部局長及び教育長から御答弁を差し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp