• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成12年6月静岡県議会定例会

天野 一 議員(自由民主党・県政クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2000番目)
答 弁 者教育長


    ○副議長 (芦川清司君)  杉田教育長。
            (教育長 杉田 豊君登壇)
    ○教育長 (杉田 豊君)  教育行政についてのうち、 初めに、 教員の再教育についてお答えいたします。
     学校教育の直接の担い手である教員には、 いつの時代にも、 さまざまな資質、 能力が求められております。 とりわけ、 最近のように子供たちに忍び寄っている心の危機を思うとき、 教員には、 その心の変化に鋭敏に対応できるような子供に対する深い理解力と教育的愛情、 それらに基づく的確な実践的指導力が一層求められているものと認識しております。
     また、 今日のように激しく変化する時代においては、 そうした変化に的確に対応できる能力も必要になってきております。 特に、 子供たちの心が発するサインに気づき、 子供を正しく理解して適切な対応ができる高い専門性を身につけることは、 教員としての必須の要件でありまして、 今までも、 すべての教員に対してカウンセリング実践講座を実施してまいりました。 今年度はさらに、 子供の心の問題対応委員会を設置し、 専門医を交えて科学的知識に基づく対応方策を検討してまいる所存でございます。
     また、 少子・高齢化、 国際化、 情報化、 地球環境問題の深刻化など、 今日的な課題に的確に対応できるようにするため、 今後とも課題別、 職務別の教員研修の充実改善も図ってまいります。 さらに、 変化の時代を生きる社会人としての高い人格、 識見を身につけさせるためには、 教員の視野の拡大と意識の改革を図ることが大切であります。 そのため、 平成八年度に四十人派遣からスタートしました民間企業等と長期体験研修につきましては、 今年度は八十人派遣にまで拡大して実施するなど、 より一層の充実に努めてまいりたいと考えております。
     県教育委員会といたしましては、 教育の専門家としての教員の果たすべき役割の大きさにかんがみ、 その資質、 能力の向上に今後とも一層の努力をしてまいりたいと考えております。
     次に、 人権教育の推進についてであります。
     学校における人権教育につきましては、 新世紀教育計画に基づき、 家庭、 地域社会と一体となった人権を尊重する教育として取り組んでまいりました。 しかしながら、 いじめなどの問題を初め、 解消に努めなければならない人権問題も残っている中で、 これまでの同和教育や啓発活動の成果を踏まえ、 それをすべての人の基本的人権を尊重していくための人権教育として発展させていくことが課題になっておりました。 そうした中で、 昨年三月に策定された 「人権教育のための国連十年」 静岡県行動計画におきましては、 人権尊重の意識が生活の中に定着し、 だれもが幸せに暮らせる静岡県の実現を目標とし、 あらゆる場における人権教育の推進を図ることとされております。
     学校における人権教育につきましても、 現在、 この計画に基づいて指導を行っております。 具体的には、 真の個性尊重の教育とは人権教育と一体のものであると考え、 児童・生徒の発達段階に応じて、 一人一人がお互いの人権を尊重し合うことができるように、 指導資料 「人間尊重の教育」 や 「人間教育実践事例集」 の活用をもとに、 人権教育に関する指導方法の改善や指導体制の充実を図っているところであります。
     一方、 教員の研修につきましては、 各学校に人権教育担当者を置き、 人権教育の推進に努めるとともにすべての新任教員には人権教育研修を義務づけております。 また、 教職の節目となります経験五年目、 十年目の研修会でも人権教育を実施し、 人権に関する正しい理解と認識を深め、 日常の教育活動に生かせるよう努めているところであります。 さらに、 管理職につきましても、 同和問題を初めとする人権教育研修を実施し、 学校経営の中に人権尊重の精神を位置づけるよう指導しております。
     今後とも学校における人権教育の充実に努めるとともに、 人権教育の担い手となる教員の資質向上にも努めてまいりたいと考えております。
    ○副議長 (芦川清司君)  これで天野一君の質問は終わりました。
     以上で本日の質疑及び一般質問を終わります。
     次会の議事日程を申し上げます。
     七月三日午前十時三十分会議を開き、 質疑及び一般質問を行います。
     本日はこれで散会します。 御苦労さまでした。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp