• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成13年9月静岡県議会定例会

鈴木 洋佑 議員(平成21)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2001番目)
答 弁 者企画部長


    ○副議長 (浜井卓男君)  福山企画部長。
            (企画部長 福山嗣朗君登壇)
    ○企画部長 (福山嗣朗君)  しずおか国際園芸博覧会についてのうち、 初めに会場へのアクセス計画についてお答えいたします。
     まず、 自家用車を利用される方につきましては二カ所に整備する駐車場から、 鉄道を利用される方につきましてはJR浜松駅及び舞阪駅から、 それぞれシャトルバスの運行を計画しております。 また、 団体バスを利用される方につきましては、 直接会場まで誘導する計画となっております。 さらに、 小型遊漁船を活用した海上輸送も提案されておりますが、 現在提案者である地元市町の関係者により運営方法等が協議されておりますので、 その結果を踏まえながら検討してまいりたいと考えております。  次に、 全県的な盛り上げの方策についてであります。 まず、 花と緑の関連施設や観光施設を活用して園芸博のPRをしていただくサテライト会場の制度を推進してまいります。 また、 県民の皆様にみずから園芸博の会場づくりに参加していただくことも大切ですので、 樹木の育ての親制度を活用し、 各家庭で育てていただいている苗木を会場に植樹する予定であります。 さらに、 学校などの出展参加を呼びかけたり、 ボランティアによる会場運営をお願いしたりするなど全県的な盛り上げに取り組んでまいります。
     次に、 園芸博終了後の浜名湖ガーデンパークの活用についてであります。 園芸博の成果を花と緑にあふれたまちづくりなど地域振興につなげていくため、 会場となる浜名湖ガーデンパークのうち東側区域については、 庭園と園芸をテーマとしたさまざまな体験や学習の拠点として整備を進めてまいります。 また、 西側区域についても、 より多くの県民の方々に活用していただけるよう、 民間活力を導入した整備構想の検討を進めてまいりたいと考えております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp