• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成12年9月静岡県議会定例会

小楠 和男 議員(自由民主党・県政クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2000番目)
答 弁 者企画部長


    ○副議長 (芦川清司君)  吉岡企画部長。
            (企画部長 吉岡徹郎君登壇)
    ○企画部長 (吉岡徹郎君)  西遠地域の交通体系についてのうち、 初めに湖うみの駅構想についてお答えいたします。
     湖うみの駅構想は、 交流人口の増大による浜名湖周辺地域の振興に資するものであると考えておりまして、 県といたしましても、 これまで浜名湖湖うみの駅連絡協議会などの場において、 地元の観光関係者や航路事業者、 自治体との意見交換を行うほか、 県の関係室で構成する庁内連絡会議を設置し、 課題の整理等を行ってまいりました。
     構想の具体化に当たりましては、 航路のしゅんせつや桟橋設置などの基盤整備、 漁業との調整、 事業の採算性など、 さまざまな課題がありますが、 特にこれら課題の解決に中心となって取り組む事業主体が明らかになっていないことが大きな問題であると考えております。 このため、 これらの課題を含め構想実現の可能性や事業化の手法などについて、 さらに調査検討するための組織を地元関係市町とともに来月を目途に発足したいと考えております。
     次に、 浜名湖周辺の交通体系についてであります。
     浜名湖周辺地域の振興を図るためには、 利便性、 快適性、 安全性にすぐれた交通ネットワークの整備を進めることが重要であるとの考えのもとに、 広域的な幹線道路や生活に密着した道路の整備、 鉄道輸送のサービスの向上やバス路線網の整備による公共交通機関の充実を図ることとしております。 これまでも浜名湖周辺地域におきましては、 幹線道路や橋りょうの整備を進めるとともに、 浜名湖湖岸を走る天竜浜名湖鉄道の経営基盤強化と利便性向上のための財政支援、 市や町の自主運行バスに対する支援などを行っているところであります。
     今後、 第二東名自動車道や三遠南信自動車道などの高規格幹線道路の整備が進む中で、 浜名湖周辺地域の魅力や優位性は一層高まると思われますことから、 集客性の高い地域振興策や御提案のありました水上交通もあわせ検討しながら、 陸上や湖面などさまざまな交通手段が連携し、 相乗効果をもたらすような交通体系の構築に努めてまいりたいと考えております。
     次に、 静岡文化芸術大学についてのうち、 産業考古学館構想についてであります。
     産業考古学館は、 先人の知恵や技術を掘り起こし、 未来の技術や産業発展につなげていく施設であり、 新しい時代の文化、 デザインの振興や人づくりを進める静岡文化芸術大学にふさわしい附属施設であると考えております。
     現在、 学校法人におきましては、 大学、 県、 市、 地元産業界の代表及び学識経験者を構成員とする産業考古学館基本コンセプト検討委員会を設置し、 構想の検討を進めているところであります。 これまでに三回の委員会における検討では、 大学の教育研究活動の実践の場としての利用や教員や学生など大学の人的資源を有効に活用する観点から、 大学が運営主体になること、 また設置場所は大学周辺にすることなどの意見が出されております。 機能、 展示等につきましては、 ワーキンググループを立ち上げ、 ワークショップやシンポジウム等具体的な活動を通じて、 ソフト面のコンセプトを固めていくこととしております。
     県といたしましては、 この検討委員会の場を中心に、 地元の浜松市や産業界と十分連携をとりながら、 構想の具体化を支援してまいりたいと考えております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp