• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

佐地 茂人 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2020番目)
答 弁 者経済産業部長


○副議長(良知淳行君) 天野経済産業部長。
○経済産業部長(天野朗彦君) 新型コロナウイルス感染症の影響についてのうち、大学生等の就職活動についてお答えをいたします。
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け三月以降多くの企業が面接などの選考過程をオンラインに切り替えております。先行きの不透明感が増す中、企業の採用スケジュールは遅れ大学生の就職内定率は昨年度よりも大きく低下をしております。
 県が行いました大学などからの聞き取りでは内定が出ていない四年生が相当数いる可能性があり、三年生と就職活動が並行するのではと心配する意見があり、また学生からは合同企業説明会などが中止となり肌で企業を感じることができず不安などの意見が多く聞かれました。
 このため、県では東京目黒の静岡U・Iターン就職サポートセンターにおきましてウェブ面接の個別指導などを行い本県に就職を希望する学生の不安解消に努めております。また合同面接会が開催されず企業情報が収集できないといった相談も多いため、学生本人ばかりではなく各大学のキャリアセンターへも本県の企業情報を継続的に提供するなどきめ細かな対応に努めているところであります。
 こうした取組の結果本年四月、五月の相談実績はウェブ相談も含めまして四百七十三件と前年同期比で一・八倍に増加しております。また県内九か所に設置しておりますしずおか人材マッチングサポートデスクではコーディネーターが企業と学生を直接つなぎ情報提供から採用までのサポートを行っております。
 緊急事態宣言が全国的に解除され六月に入りまして最終面接は対面で行う企業も出始めております。今後は三つの密を避けつつ企業説明会やインターンシップも開催される可能性がございます。県では新型コロナウイルス感染症のリスクの状況を見据えて行うことはもちろんでございますが、新しい生活様式を踏まえつつ九月に静岡労働局などと連携し県内三か所で合同就職面接会を開催する予定であります。また企業向けにインターンシップを実施するときの新型コロナ対策等のセミナーを開催するなど一人でも多くの学生がインターンシップに参加し本県企業の魅力を感じていただける場をつくってまいります。
 県といたしましては、新型コロナウイルスにより激変した就職活動に大学生が翻弄されないよう大学や労働局、経済団体、市町などとのネットワークによる支援体制を強化いたしまして相談から就職に至るまでしっかりとサポートしてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp