• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

河原崎 聖 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/21/2018番目)
答 弁 者経済産業部長


○経済産業部長(天野朗彦君) ICT人材の育成についてお答えいたします。
 近年、急速に進む人口減少や少子高齢化の中で本県経済の持続的な発展を実現していくためには、いわゆる第四次産業革命の動きを確実に捉えAI――人工知能やビッグデータ、IoTなどを活用した生産性の革命が必要不可欠であります。とりわけ先端技術を使いこなすことのできるICT人材の確保・育成は本県経済発展の鍵を握るものと認識しており、このため県では有識者、産業界、教育界、大学、産業支援機関等から成るふじのくにICT人材育成協議会――仮称でありますが――これを立ち上げ具体的な方策を検討する経費等を九月補正予算案に計上し本議会にお諮りしているところであります。
 この協議会では、産業界のニーズを的確に把握しながら企業や大学との連携による中核人材の確保・育成や社会人のICTへのリテラシー――利活用能力を高めてもらう仕組みなどについて検討をしてまいります。また県産業振興財団に企業などに対してAI、ICT導入等に係る専門的な助言、指導ができる人材を新たに配置するほか農業高校において作物の栽培技術の精度を高めるため、AOIプロジェクトなどと連携しICTを活用した学習支援の取り組みなどを進めてまいります。
 このほか、中小企業などに技術指導、技術相談を行う県の試験研究機関の研究員に対しましては本年度より既にAI、ICTの研修会を実施しているほか、技術専門校におきましても企業の在職者向けにICTの技術習得などを行う職業訓練の充実を図っております。
 県といたしましては、こうした取り組みを通じまして科学技術の著しい進展に的確に対応し、本県産業の一層の発展を担うICT人材の確保・育成を着実に推進してまいります。
 次に、地域の金融機関との連携についてであります。
 地域の金融機関は、マイナス金利政策による収益構造の変化やフィンテックといった情報技術の進歩によりまして劇的な変革の時代を迎えつつあります。このため地域企業に資金を供給する役割に加えコンサルティングを通じて中小企業の事業活動を支援することで、新たなビジネスモデルを創出しようとしております。
 こうした中、県は金融機関と協力をいたしまして地域経済を牽引する企業の掘り起こしと育成を図るとともに県内の信用金庫との連携による産業人材育成などに取り組むことで、金融機関の新たな顧客の獲得と中小企業の新たな事業展開を支援しております。
 また、今後はキャッシュレス決済の普及、AIやフィンテックなどの活用による業務の革新が予想され金融機関におきましても高度な知識を持つ人材が必要とされてまいります。このため県や産業界、金融機関が連携いたしましてICT人材の確保や育成に取り組むこととしたほか、金融機関のネットワークを通じまして先端技術を導入する中小企業への支援にもつなげてまいりたいと考えております。
 県といたしましては、産業振興に果たす金融機関の役割を充分に認識した上で、引き続き金融機関を初め商工団体や産業支援機関と密接に連携しながら地域経済のさらなる発展に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp