• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成21年2月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(民主党・無所属クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/19/2009番目)
答 弁 者産業部長


    ○議長 (天野 一君)  杉山産業部長。
            (産業部長 杉山栄一君登壇)
    ○産業部長 (杉山栄一君)  有機農業の推進についてお答えいたします。
     本県では、 有機農業を環境保全型農業の一形態として位置づけ、 これまで天敵を活用した病害虫の防除技術の開発等を行うとともに、 平成二十年度から県内三地区で有機農業の郷づくり推進事業に取り組んでいるところであります。
     また、 有機農業推進法に基づき県が取り組む施策を具体的に示した静岡県有機農業推進計画については、 今月末の公表を目途に策定作業を進めております。 この計画においては、 有機農業では病害虫による品質や収量の低下が起こりやすいことから、 県は有機農業に取り組む農業者が実践している技術に県や国の研究機関で開発された技術を組み合わせ、 茶、 水稲、 野菜などの栽培指針を作成するとともに、 普及指導の強化を図ることで農業者が有機農業に容易に従事することができるよう支援することとしております。
     また、 農業者が有機農業により生産した農産物の流通販売に積極的に取り組めるようにするため、 農業者が地元の量販店や農産物直売所などと行う意見交換会や農場見学会を支援するとともに、 ふじのくにしずおかフードフェアなどを活用して、 農業者と食品関連業者等との商談の場の設定に努めてまいります。
     さらに、 有機農業で生産された農産物に対する消費者の需要に的確にこたえるため、 本年三月に有機農業に対する消費者の理解と関心の増進を目的としたシンポジウムを開催するとともに、 来年度は有機農業の郷づくり推進事業に取り組んでいる島田市、 富士宮市における現地交流会の開催や、 有機農業に取り組む農業者やその生産物等を紹介する冊子の作成配布などを行うこととしております。
     今後とも、 静岡県有機農業推進計画に基づき、 市町村や関係団体と連携して有機農業の推進に努めてまいります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp