• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成16年9月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(平成21)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:10/01/2004番目)
答 弁 者環境森林部長


    ○議長 (奥之山 隆君)  花岡環境森林部長。
            (環境森林部長 花岡志郎君登壇)
    ○環境森林部長 (花岡志郎君)  小型焼却炉対策についてお答えいたします。
     調査結果と今後の対応についてでありますが、 ダイオキシン類の発生源対策として廃棄物処理施設の改善が進められた一方で、 休・廃止された小型焼却炉に対する環境保全対策が大きな課題として残されているところであります。 このため、 県有施設のほか市町村の施設や保育所、 学校などの教育施設も対象として小型焼却炉の実態を調査した結果、 県内全域で八百六十七基あり、 使用中のものが四十五基、 休止または廃止状況のものが八百二十二基あることが明らかになりました。 この休・廃止の八百二十二基のほとんどで焼却灰の漏出防止措置が講じられておらず、 また撤去計画も策定されていない状況でありました。
     この調査結果を踏まえ、 七月には県関係室で構成する連絡会議や市町村担当者会議などを開催し、 当面の環境保全対策として焼却灰の漏出防止措置を早急に実施するよう指示したところであります。
     今後は休・廃止焼却炉のうち、 県有施設百九十二基について、 近く関係部局から成る小型焼却炉解体撤去検討協議会を設置し、 計画的な撤去に向けて検討を進めてまいりたいと考えております。 また、 その他の市町村施設などにつきましては、 焼却炉解体に関する情報提供を行うなど、 それぞれの管理者が早期に撤去しやすいよう支援指導をしてまいります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp