• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

岡本 護 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/04/2021番目)
答 弁 者教育長


○議長(山田 誠君) 木苗教育長。
○教育長(木苗直秀君) 進学時等のつまずきの防止についてお答えいたします。
 小学校や中学校への就学、進学におきまして学習方法や学習内容、新たな人間関係など環境の大きな変化に対する児童生徒の不安や戸惑いを解消するためには幼小中の連携を強化し子供や教職員同士の相互理解を深めることが重要であります。
 小学校への就学に当たりましては、幼稚園、保育所などの幼児教育施設と小学校におきまして子供同士の交流や教職員による情報交換を行っているほか、五歳児後半から小学校入学時に至るまでの連続した教育計画を作成し子供たちの自立心を育む活動や入学時の弾力的な時間割による授業などを行っております。
 また、 中学校への進学に当たりましては各中学校区で目指す子供の姿などの共有、小中学校間、小学校間における子供たちの交流、中学校から小学校への出張授業などをそれぞれの実情に応じて実施しております。
 こうした取組により子供たちが新しい環境にスムーズに適応するとともに、子供の育ちや学びを踏まえた効果的な支援や授業ができるようになったところであります。学校現場からは、子供たちが無理なく小学校の生活リズムに慣れ落ち着いて教科の学習に取り組めるようになった、中学校入学後の授業において小学校までの指導内容を踏まえた系統的な指導を行うことができるようになった等の声を聞いております。
 県教育委員会といたしましては、今後も市町教育委員会と共に幼児教育施設や小中学校間の連携をさらに推進し、子供たちに寄り添い個々の状況に応じた教育を行うことにより誰もが安心して学ぶことができる環境の整備に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp