• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

佐地 茂人 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/28/2018番目)
答 弁 者知事


○知事(川勝平太君) 文化力の拠点整備についてお答えいたします。
 文化力の拠点を東静岡に整備するということにつきましては、極めて重大視しているところでございます。当初高階秀爾先生を会長とする有識者会議を開きました。その際には市長さんにも御出席をいただきまして意見をいただき、そして基本構想をまとめた次第であります。基本構想のコンセプトは創造の拠点、発信の拠点、学ぶ拠点、人づくりの拠点、出会いの拠点、交わりの拠点ということでございます。
 これを受けまして、続きまして伊藤滋先生――日本における都市計画の最高峰でありますが――彼を会長とする専門家会議で図書館機能を中心とする公的施設を先行整備し、その後段階的に拠点の形成を進めていくべしという案をまとめていただきました。こうした基本構想や基本計画案を十分に尊重しながら拠点の価値の向上、にぎわいの創出などを実現できるよう、現在導入する機能、規模などについて具体的に検討を進めているところです。
 導入する機能につきましては、早期の整備が必要となりました新しい県立中央図書館との相乗効果の期待できる機能を先行整備したいと思っております。そのうちの一つは多目的情報発信スペースで、これは本県の文化力を高い文化力を発信するためのスペースです。また大学コンソーシアムの拠点、これも入っておりましてこれは若者、留学生の学び、交流、にぎわいの創出につながると考えているからであります。さらにレストランやカフェ、これらは食の都、茶の都の魅力を発信するためのものであるとこういうことでございます。
 それ以外に拠点の価値をさらに高めるための新しい機能もあるに違いなく、それにつきましては民間事業者に御提案を求めているところであります。拠点の中心となる新しい図書館につきましては県内図書館の中核として市立図書館、町立図書館を支援し、県民の生涯学習を支えるという基本的な機能を充実させるとともに東静岡駅前という場の力を生かしまして多くの県民の皆様が集い交流することで、新しい文化を育む図書館となることを目指しております。
 昨日は、山田誠議員から県外の図書館についての御紹介もございました。また県内からも文学関係の皆様がこうしたものが欲しいという要請をいただいているところであります。そうしたさまざまな点を勘案いたしまして、現在教育委員会を中心に新しいタイプの図書館にふさわしい機能、規模等について検討し、基本計画を作成しているところであります。
 施設の配置についてですが、計画地の北側すなわち駅に隣接しているところは貴重な歴史資産である古代東海道が存在したというふうにされておりますことから、そこは広場や緑地として活用しその南側、海側といいますか清水側を建設予定地として将来計画も踏まえ、利便性の高い統一感のある施設配置としてまいります。東静岡の駅からあの二階に出てくるわけですけれども、そのままおりないで図書館に入れるようにしようという案が基本的な形になっております。高さはお隣のグランシップの高さと同じようにして高さをそろえるということも基本的な合意になっているところであります。
 今後、庁内プロジェクトチームでの議論を深めるとともに民間事業者の御意向も調査いたしまして、本年度内を目途に図書館を含め導入する機能、規模、施設配置、事業手法、整備スケジュール等々を盛り込んだ施設整備計画を取りまとめたいと考えております。その際にはこの用地が東静岡に隣接した貴重な敷地であるということを認識しておりまして、その場の力を最大限生かすものにしたいと考えております。
 県としましては、引き続き県議会の皆様の御意見をも参考にし、本県の高い文化力の魅力の発信と多様な交流やにぎわいを創出する文化力の拠点の形成に向けて着実に取り組んでまいります。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp