• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

加藤 元章 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2022番目)
答 弁 者教育部長


○教育部長(水口秀樹君) 県立高校におけるトイレ洋式化の推進についてお答えいたします。
 県教育委員会では、平成二十七年度から県立学校のトイレの洋式化などを重点として計画的に取り組んでまいりました。しかしながら県立高校の洋式化率は五〇%を超えていないことからさらなる整備の加速化が必要であると認識しております。
 このため、計画的な建て替え校や大規模改修校での改修に加えてそれ以外の高校において洋式化に的を絞った簡易な改修を検討しております。また大手の便器メーカーなどが参画する学校のトイレ研究会と連携して生徒などのニーズを把握しながら民間の優れた知見を取り入れ床の乾式化、水洗器具、照明の非接触化に加え仕様、色彩、デザインの向上に努めております。
 議員御指摘の温水洗浄便座は多目的トイレに設置しておりますが、生徒のニーズ調査では希望する生徒は約一七%であり、特に女子生徒からは自宅のトイレ以外の温水洗浄便座は衛生面での不安からあまり使用したくないとの声も聞かれました。改修に当たっては洋式化等の環境改善を優先しながら生徒の使用希望に即して温水洗浄便座の多目的トイレを充実させたり将来的な設置に備えて専用コンセントなどを敷設してまいります。
 県教育委員会といたしましては、教育環境の向上と安全・安心のため期待が大きい校舎の建て替えや大規模改修を今後も計画的に継続するとともに、トイレの洋式化をさらに加速化させ学校の魅力化に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp