• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成15年9月静岡県議会定例会

池谷 晴一 議員(KEN−MIN)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:10/01/2003番目)
答 弁 者教育長


    ○副議長 (小野健吾君)  鈴木教育長。
            (教育長 鈴木善彦君登壇)
    ○教育長 (鈴木善彦君)  文化芸術振興施策についてのうち、 児童期の芸術文化教育の充実についてお答えいたします。
     県教育委員会では、 国の新世紀アーツプランに基づく本物の舞台芸術体験授業や学校への芸術家等派遣事業を行うとともに、 従来から県独自の取り組みとして、 静岡県巡回劇場や静岡県ふれあい劇場を実施しております。 これらの事業においては、 昨年度、 県内養護学校の小学部を含む六十一の小学校の児童、 約一万三千人が伝統芸能、 演劇、 音楽の鑑賞会やワークショップに参加しており、 参加児童はもとより保護者からも、 大変有意義であり今後もこのような取り組みを続けてほしいと感想を得ております。
     また、 静岡県中学校文化連盟が昨年開催した第一回静岡県中学校総合文化祭においても、 延べ七十二校、 約三千人が出演、 出品、 鑑賞をいたしましたことは、 これら児童期の芸術文化教育に係る諸事業を継続的に実施してきた成果と考えております。 今後ともこうした事業を積極的に行い、 児童期の芸術文化教育の振興に努めてまいります。
     次に、 教育行政についてのうち、 まず地域スポーツクラブの育成についてであります。
     学校における運動部活動は、 互いに切磋琢磨して心身を鍛え、 ルールを尊重しつつフェアプレーの精神を養い、 さらにはチームメートとの友情を深めるなど、 人間形成の上で非常に有効な教育活動であります。
     しかし、 少子化や教師の高齢化など運動部活動を取り巻く状況は大きく変化しており、 子供たちの希望するスポーツ活動の機会を確保するためには、 学校や地域の実情に応じた対応が必要となってきております。
     そこで県といたしましては、 地域主導による地域スポーツクラブの育成を進めるとともに、 引き続き学校における運動部活動の充実にも努めてまいります。 具体的には、 運動部活動をサポートする形態を含む静岡型地域スポーツクラブの育成や普及啓発活動を行うとともに、 クラブ運営に必要な人材やスポーツ種目の指導者を養成することなどにより、 運動部活動と地域スポーツクラブとの一層の連携が図られるよう支援してまいりたいと考えております。
     次に、 学校施設のあり方についてであります。
     学校施設は、 もとより学校教育の目的を実現するためのものでありますが、 近年、 学校の役割として生涯学習の拠点施設としての機能が求められており、 地域住民の身近な学習機会の場として地域社会に開放することが重要であると考えております。 このため施設整備に当たっては、 子供から高齢者まで多様な利用者を想定する必要があることは御指摘のとおりであり、 県といたしましてもユニバーサルデザインに配慮して、 例えば県立学校では平成八年度以降、 改築校舎のあるすべての学校に玄関スロープ、 エレベーター及び階段手すりなどを整備することとしているところであります。
     県教育委員会といたしましては、 小中学校の設置者であります市町村とも連携して、 地域住民も安心して利用でき、 コミュニティー醸成にも資する学校づくりを一層推進してまいります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp