• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成22年6月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(民主党・無所属クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:07/14/2010番目)
答 弁 者健康福祉部長


    ○議長(天野進吾君) 石川健康福祉部長。
           (健康福祉部長 石川俊一君登壇)
    ○健康福祉部長(石川俊一君) 健康長寿日本一を目指した健康づくりについてお答えをいたします。
     本県では、だれもが健康に生き生き暮らせる長寿社会の実現を目指し、県民の死因の約六割を占めている生活習慣病の予防対策を中心に、県民の健康づくりを推進してまいりました。こうした中で、本県では静岡県国民健康保険団体連合会の協力を得て、市町ごとのさまざまな生活習慣病に関する特徴を明らかにするため平成二十年度に特定健康診査を受診しました約二十万人分の健診データを分析し、全国で初めて県内の状況が一目でわかるようマップ化を行ったところであります。
     今後は、このマップにより明らかにした糖尿病や高血圧症等の地域特性と、就寝前の食事摂取状況や成人以降の体重増加状況、運動の状況など生活習慣に関連するさまざまなデータとの因果関係に加え、県の特産物である緑茶の効能の研究結果も数多く報告されておりますことから、緑茶摂取と生活習慣病に対する予防効果との関連についても分析、評価してまいります。これらの結果をもとに地域の具体的な健康課題を明らかにし、市町とも共同して的確な生活習慣病予防対策を進めることで健康長寿日本一の実現に努めてまいります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp