• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年12月静岡県議会定例会

桜井 勝郎 議員(無所属)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2018番目)
答 弁 者副知事


○副知事(難波喬司君) リニア中央新幹線のトンネル工事と湧水についてのうち、市道閑蔵線のトンネルについてお答えをいたします。
 中央新幹線南アルプストンネルの整備に関連するJR東海との意見交換は静岡県中央新幹線対策本部を窓口として行っております。それで私が本部長を務めておりますので議員の御指摘は私への御叱責でもあるというふうに受けとめております。
 議員の御指摘でありますけれども、トンネル工事で発生する湧水に関する知事のJR東海に対する厳しい対応が静岡市道閑蔵線のトンネル整備撤回につながったと。そこには責任を問えということですが責任を問えということはそこには因果関係、原因と結果の関係があると、そういうことだろうと思います。一生懸命考えましたがこの二つがどういうふうにつながっているのか私には全く想像がつきませんでした。そして水問題に関するJR東海に対する厳しい対応は大井川の利水者や関係市町の首長も同様の対応を求めておられます。県知事と利水関係者の皆様の心と考え方は一つと理解をしております。
 桜井議員の責任をどうとるつもりかのお考えにつきましては大井川利水関係協議会の皆様にお伝えし、県及び利水者としてどういう対応をすべきであったのか、あるいは責任をとらないといけないようなことをしてしまったのかそれについてしっかり意見交換をし、しかるべき形で議員にその結果をお伝えしたいと思っております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp