• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年9月静岡県議会定例会

河原崎 聖 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2022番目)
答 弁 者県理事(リニア中央新幹線・熱海土石流災害担当)


○静岡県理事(難波喬司君) リニア中央新幹線についてのうち、合意形成に向けた取組についてお答えをいたします。
 リニア中央新幹線南アルプストンネルの静岡県内区間の着工には、地域の皆様の理解を得てJR東海の間で合意形成を図ることが前提であることは言うまでもありません。国土交通大臣も二〇一四年七月JR東海の環境影響評価書に対する大臣意見の中で、地元の理解と協力を得ることが不可欠であると明確に述べています。
 これまで、大井川流域八市二町や利水者から構成される大井川利水関係協議会を通じ地域の方々との意見交換を重ねてまいりました。その中で私は、地域が真に求めているのは純粋に命の水である大井川の水資源を保全してほしいということであると理解をしております。
 議員御指摘のとおり、最終的には工事はやってみないと分からないでは地域の皆様の理解を得ることは到底できませんので想定されるリスクへの対応をJR東海と対話していく必要があります。しかしリスクをゼロにすることはできませんので完全な保全策というものはありません。
 また、水利用についての事情や影響についての考え方は人により異なります。そのような中で地域の皆様がこれなら安心と納得できるようなものとなるよう調整をし合意形成を図ることが必要になります。そのような合意形成のための対話には困難が伴い多くの時間とエネルギーを要するものと考えております。現状においてJR東海の説明は影響を受ける地域住民の思いを踏まえたものではなく、直ちに合意形成が図られるものとなっておりません。
 県といたしましては、大井川利水関係協議会や流域八市二町首長との意見交換などを通じ地域の思いを受け止め、地域が求める大井川の水資源と南アルプスの自然環境の保全についてJR東海との間で合意形成が図られるようJR東海との対話を着実に進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp