• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成22年6月静岡県議会定例会

落合 愼悟 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/15/2010番目)
答 弁 者教育長(再質問)


    ○副議長(岩瀬 護君) 安倍教育長。
           (教育長 安倍 徹君登壇)
    ○教育長(安倍 徹君) 二点御質問があったかなというふうに思います。
     三十五人学級における教育ボランティアの活用ということでございますけども、これは現在三十五人学級に限らず、小中高いろいろなところで教育ボランティアというのは活用しておりますので、教育ボランティアという名前ではないにしましても外部の人材活用ということで、これは積極的にこれからも推進してまいりたいなというふうに思います。
     それから、学力状況調査の関係でトップとの差ということですけれども、私もちょっと今冊子にそこまで明記されているかどうか承知しておりませんけれども、少なくとも先ほど議員御指摘のように全国平均との差だけ意識するのではなくてやはり全国のトップはどうなのか、本県としては何がマイナスなのかということを全国的な視点に立って分析をし、また対応を図っていきたいというふうに考えております。よろしくお願いします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp