• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

木内 満 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2022番目)
答 弁 者教育長


○教育長(池上重弘君) 静岡県の医師不足と医師の偏在解消に向けた取組についてのうち、高校生の医学部進学者数向上に向けた取組についてお答えいたします。
 県立高校における医学進学コースの設置についてでありますが、新型コロナウイルス感染症が大きな社会変化をもたらし医療の重要性が再確認される中、社会のニーズに応える学校づくりを進め医療に興味、関心を持つ生徒を増やすとともに、医師など医療に携わりたいと思う生徒の学びを支援することはさらに重要になると認識しております。
 昨年度始めたオンリーワン・ハイスクール事業のうち医療人材育成に向けたカリキュラム研究では医療人材不足解消の視点も持ちながら生徒が医療への興味、関心、理解を深め医学部進学が実現できるよう支援を行っており、生徒側の視点に重きを置いて事業を展開しております。
 広域的に生徒を受け入れている沼津東高校、静岡高校、浜松北高校をモデル校に指定し医師や医大生との交流、医療現場の見学等を通じて心構えや倫理観の涵養を図ったり、また医学系予備校と連携し医学部進学向けの講義や小論文・面接支援を行っております。各校の進は異なりますが、例えば沼津東高校の医学科進学セミナー参加者は昨年の生徒のみ三十一人から今年は生徒六十一人、保護者十七人と大幅に増え、静岡高校の医療機関訪問後のアンケートでは医師を志す気持ちが高まった生徒の割合が八六%に上るなど効果が見られます。
 御指摘頂いた医学コースの設置については、オンリーワン・ハイスクール事業を行う三校でこれまでの取組を検証しながら可能性を検討してまいります。また医師の地域的偏在解消に着目した具体的な取組は現在は行っておりませんが、学科やコースの検討において地域ニーズは重要であることから医師が少ない富士、中東遠地域等においても地域の実情や生徒のニーズなどを考慮しながら前向きに検討いたします。
 県教育委員会といたしましては、医師など医療の道を目指す若者の夢を後押しし医療分野における本県の課題解決に貢献してまいります。
 次に、多様な学びの確保についてであります。
 県教育委員会では、平成二十八年のいわゆる教育機会確保法の施行以降法の理念等の周知を図ってまいりました。各学校では理念に沿った不登校支援が浸透しつつありますが対応にはばらつきがあり、一人一人に応じたきめ細かな支援が全ての学校で行われることが必要となります。
 よりよい支援に向けては、まずは不登校児童生徒の保護者と学校のコミュニケーションを円滑にすることが重要です。議員御紹介の事例を参考に保護者が出欠席の連絡方法や給食の希望等を伝える際の様式を早々に作成し市町教育委員会や学校、保護者へ周知してまいります。あわせて学校が児童生徒を支援する際の様々な事案で参考にできるガイドラインにつきましても、個々の児童生徒への対応が画一的とならないよう注意しながらつくり上げ学校に示してまいります。
 また、いわゆるフリースクールなど民間施設等につきましては不登校児童生徒への支援を進める上で同じ目標を共有するパートナーとして公的にその取組を支援していく必要があると認識しています。現在民間施設等と県教育委員会、市町教育委員会、学校等との協力関係を強化していくよう協議会の立ち上げを準備しており、既に幾つかの施設を訪問し学びの様子や課題認識を伺っております。協議会においては先進的な地域の取組を参考にし民間施設等や家庭で学ぶ不登校児童生徒に必要な具体的な連携や支援の在り方などを取りまとめ施策へとつなげてまいります。
 加えて、教育機会の確保に係る施策は国と地方自治体が協力して実施すべきものでありますことから本県での検討を踏まえて必要な措置が講じられるよう国に対して働きかけてまいります。
 県教育委員会といたしましては、保護者と学校、民間施設などが連携し不登校児童生徒によりよい支援を行える体制づくりを進めることを通して誰一人取り残すことのない多様な学びを確保してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp