• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年2月静岡県議会定例会

阿部 卓也 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/04/2013番目)
答 弁 者知事


○議長(小楠和男君) 川勝知事。
       (知事 川勝平太君登壇)
○知事(川勝平太君) 阿部議員にお答えいたします。
 初めに、県道二百二十三号認定に伴う観光振興策についてであります。
 伊豆地域を初め関係の皆様の御要望を承りまして、清水港と土肥港を結ぶ航路を富士山にちなんだ県道二百二十三号に認定する議案をお諮りしているところでございます。ぜひ御賛同を賜りたいと存じます。
 と申しますのも、四季折々の美しい富士山の姿を海上から楽しむことのできる駿河湾フェリー航路を富士山にちなんで県道二百二十三号として認定することは、駿河湾地域の魅力を全国に向けて発信し本県への誘客を図る絶好の機会となるからであります。
 もし、今議会で御承認をいただきますれば、路線の認定日につきましては四月中旬までが望ましいと考えております。一つには三月三十日に圏央道、相模原愛川―海老名区間が開通し、本県観光の主要な市場である首都圏西部地域が東名高速道路に直接アクセスすることになるからです。さらにはゴールデンウイークの誘客の周知期間を考えねばならないからでございます。
 認定日の前後には、首都圏の各種大型イベントにおきまして駿河湾航路の魅力を集中的にPRするとともに、ファムトリップにメディアを招聘するなど効果的な観光情報の発信に取り組むつもりでございます。
 また、駿河湾沿岸の自治体や観光関係団体、フェリー事業者、NEXCO中日本などとも御協力をいたしまして新しい周遊ルートを開発するとともに、フェリー料金や伊豆地域を周遊するフリー切符の割引を実施するなど認定の効果を誘客に結びつけてまいります。
 間近に迫った世界遺産登録に合わせまして、駿河湾フェリーから望む富士山の魅力を生かして、県道二百二十三号が結ぶ環駿河湾地域への誘客をさまざまな関係者と一体となって戦略的に推進してまいります。
 次に、討議型民主主義手法の導入についてであります。
 私は、県政を運営する上で政策形成過程の公表を初め透明性の向上、県民の皆様が県政へ参画する機会を確保すること、こうしたことが重要であると考えてまいりました。そのために事業仕分けも始めました。これは現在は無作為抽出した県民評価者の参加も得られて、いわゆる静岡型事業仕分けとして高い評価もいただいております。
 また、パブリックインボルブメントも必要な場所において実施しております。パブリックコメントも頂戴するようにしております。知事広聴も行い県下三十五市町全てにおいて実施いたしました。その他県政世論調査なども行っております。こうしたさまざまな手法を積極的に活用してきたところでございます。
 議員御提案の討論型世論調査につきましては、世代、性別、職業が異なる多様な住民が公共的な政策課題について数日間にわたって熟議を行うことで住民意見の把握や合意形成を促すもので、民主主義における政策決定の手法として諸外国において活用されていることは承知しております。
 一方、昨年政府が行いました中長期のエネルギー政策に関する討論型世論調査では、まず社会の縮図と言える参加者を募ることが困難であること、また国民的議論の喚起という側面が弱いことなどこうした改善すべき点も浮かび上がっております。
 実施に当たりましては、議会の役割との関係を初め裁判員制度におきまして見られる県民の参画に伴う負担の問題など検討すべき課題も少なくありません。それゆえできるだけ多くの民意が県政に反映される手法の一つとして研究をさせてください。
 なお、その他の御質問につきましては、関係部局長、教育長から御答弁を申し上げますが、さまざまな建設的な御提言を賜りましてありがとうございます。特に広域防災拠点に関しまして今のところ国とともに行うオフサイトセンターの移転しか決まっておりませんけれども、県独自に行うものとしてこの消防学校の移転も十分に検討するに値するものと考えております。また跡地利用につきましても御提言ありがとうございました。その他防災にかかわるためには、例えば警察がヘリコプター基地をそこに設けるなどということも考えられるでしょう。我々は県独自にそこが防災拠点として県民に周知され、かつ広くそれが内外に知られるということが重要であると考えております。ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp