• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成26年6月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(ふじのくに県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/25/2014番目)
答 弁 者企画広報部長


○企画広報部長(白井 滿君) エネルギーの地産地消についてのうち、再生可能エネルギーの導入推進についてお答えいたします。
 住宅用太陽光発電につきましては、余剰電力の買い取り価格が見直されましても値上がり傾向にある電気料金を節約したいとする方々の需要があると考えられますことから、引き続き市町とともに補助制度等により導入を支援してまいります。また太陽光発電設備の整備を行う事業者に対しましては、制度融資による支援とともに学校の屋根等県有施設の貸し出しにより発電事業への参入や事業拡大の機会を提供し、導入を促進してまいります。太陽光発電以外につきましては大井川用水などの農業用水を利用した小水力発電の設置を進めるとともに、御前崎港での洋上風力発電の導入に向け今後事業予定者の公募を行ってまいります。
 さらに、昨年度東伊豆町におきまして環境省や県の助成を得て設置された温泉熱発電の伊豆半島地域での拡大や富士山の地下水を利用した熱交換システムについて、導入適地を示しながら普及を図るなど地域の資源を生かした再生可能エネルギーの導入を推進してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp