• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年2月静岡県議会定例会

遠藤 行洋 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/01/2018番目)
答 弁 者教育長


○教育長(木苗直秀君) 子供のいじめ防止対策についてお答えいたします。
 いじめは人権の侵害であり、児童生徒の心身の成長や人格の形成に影響を与えるだけでなく命にかかわる事態も起こり得る行為であります。いじめによる重大事態に係る報道を聞くたびに教育に携わる者としては大変残念であり、一層の対策が必要であると考えております。
 各学校では、道徳などの授業や特別活動を通して人を思いやる心や異文化への理解を育み人権意識の涵養に努めております。またアンケート調査や児童生徒との面談等によりいじめを初期段階から積極的に把握するよう取り組んでいるほか、生徒指導担当者の研修会や校内研修により教員の意識の向上を図っております。
 さらに、県内の相談機関を掲載したパンフレットを児童生徒や保護者に配布し周知しているほか、専門的な支援を行うため個別の相談に対応するスクールカウンセラーや福祉等の専門機関につなげるスクールソーシャルワーカーを配置しております。
 平成二十九年三月の国の方針の改定に伴い、本県では静岡県いじめ問題対策連絡協議会等での議論を踏まえいじめの防止等のための基本的な方針を改定したところであり、今後実践的な対応が図られるよう市町教育委員会や各学校に周知していくこととしております。
 また、来年度は児童生徒数や困難事案の多い中学校区に専属のスクールカウンセラーを配置し全体の相談時間数をふやすとともに、学校数の多い市町にスクールソーシャルワーカーを重点的に配置するなどよりきめ細かな相談体制を構築してまいります。
 県教育委員会といたしましては、静岡県いじめ防止条例の基本理念に基づき社会総がかりでいじめ対策を進め、全ての子供たちが健やかに成長し安心して生活できる環境づくりに取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp