• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成24年9月静岡県議会定例会

落合 愼悟 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2012番目)
答 弁 者交通基盤部長


    ○副議長(大石哲司君) 長島交通基盤部長。
           (交通基盤部長 長島郁夫君登壇)
    ○交通基盤部長(長島郁夫君) 志太地域の道路整備と志太中央幹線についてお答えいたします。
     志太中央幹線につきましては、沿線の藤枝、焼津両市と協力して緊急度の高い区間から重点的に整備してまいりました。これまでに北側の藤枝市内における二・一キロ区間と南側の焼津、藤枝両市にまたがる二・七キロ区間を供用しております。北側の供用済み区間に続く〇・五キロ区間につきましては今年度事業着手し、平成三十年代前半の供用を目指して用地買収等を進めているところであります。
     事業未着手の五・八キロ区間につきましては、現在事業を実施している区間の進捗状況やはばたき橋及び仮称の大井川藤枝スマートインターチェンジの供用後の交通状況等を踏まえながら、藤枝、焼津両市と連携して優先整備区間や整備手法、事業主体等について検討してまいります。
     また、はばたき橋につきましては、収用地内の支障物件が戒告書の履行期限である十月十一日までに撤去されない場合は、代執行令書を送付した上で速やかに代執行を開始する予定であります。このことにより工事着手のめどが立つことから平成二十五年秋までの供用を目指してまいります。
     県といたしましては、今後とも志太地域の一体的な発展につながる地域の骨格をなす道路整備を着実に進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp