• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

伊丹 雅治 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/09/2020番目)
答 弁 者知事


知事 (川勝平太君)  おはようございます。
 伊丹議員におかれましては、 冒頭ドラッカーのパラレルキャリアについて御紹介頂きました。 日本には昔から農業の傍ら副業をすると、 あるいは農業の傍ら公務員になると兼業というのがございまして実態としてはパラレルキャリアというのがあったと思いますけれども、 ドラッカーの意味合いは議員の御指摘のとおり社会貢献活動というそういう意味合いを持たせていると存じます。
 議員の皆様方もそれぞれのお仕事をお持ちの方もいらして、 それプラスアルファこの地方の議員を務められると。 これは広い意味での社会のため人のためにする行為ではないかと同時にそれがキャリアになっているということだと思います。 皆様も私も一種のこれは人のため世のためにする、 そういう意味でのキャリア形成になっているかとも思います。 特にこういうコロナという厳しい時代におきましては、 余裕のある方は人のため世のために何ができるかということを考えるそういう時期になっているということでこの考え方は公務員にも、 当然これは基本的に公僕ですからその方たちが何ができるかということを併せて考えるというのは極めて重要であるというふうに承りました。
 私は、 数ある質問の中で静岡県立工科短期大学校における人材育成の方向性についてお答えをいたします。
 本県は、 我が国有数のものづくり県であります。 近年AIあるいはIoT、 ロボットといった先端技術の著しい進展を背景に、 ものづくりの背景には大きな変革の波が押し寄せております。 加えまして新型コロナ危機の到来は自動車産業などのサプライチェーンを寸断し本県の産業全体に大きな影響を与えています。 危機に直面してデジタル技術を活用した柔軟な生産供給体制の構築などが喫緊の課題となっている中、 こうした変化に対応できる人材が求められていると存じます。
 清水技術専門校と沼津技術専門校の教育内容を高度化いたしまして来春四月に新たに静岡県立工科短期大学校を開校いたしますが、 これはこうした変化に的確に対応できる人材の育成を目指し現場に立って自ら考え行動できる人材を育成すること、 言わば実学を身につけた才徳兼備の人材を育成するというこれが基本理念となっております
 この基本理念の下目指すべき人材の姿といたしましては、 まずは現場主義に徹し多様な人々と協働できる人材であります。 そして社会の変化に対応できる能力を培い高い現場力を持った人材を養成してまいります。 さらに学び続け成長していく人材を育成することが重要です。 ライフステージに応じた職業能力の開発を行い、 ものづくりに誇りを持てる教育を実践してまいります。
 本校は、 機械・制御技術科あるいは電子情報技術科など六科から成っておりまして、 百三十名の学生を二年間で本県産業を支える高度な技術人材として養成してまいります。 具体的にはAI、 IoT、 ビッグデータの活用など最新技術を各科のカリキュラムに盛り込みまして次世代のものづくりに対応した人材の育成を進めてまいります。 また幅広い知識と確かな技能を身につけるため、 少人数で実習等を重視した実践的な教育、 実学を行いまして社会人として豊かな教養、 またコミュニケーション能力を養ってまいります。 加えて地元企業の技術者を講師に招くなど地域企業と連携した実務教育の充実を図ってまいります。
 このように、 静岡県立工科短期大学校はものづくりの基礎技能から最先端の技術までを丁寧に学び、 次世代のものづくりに対応できる実践的な才徳兼備のリーダーを養成する機関でございます。
 県といたしましては、 静岡県立工科短期大学校が高度産業人材の養成機関としてだけでなく、 ここで学ぶ若者にとりまして確かな技術を身につけ自らの夢を実現する飛躍の舞台となるよう高い志と理念を掲げてその教育内容の充実に取り組んでまいります。
 その他の御質問につきましては、 副知事、 関係部局長から御答弁を差し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp