• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年6月静岡県議会定例会

勝俣 昇 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/27/2019番目)
答 弁 者農林水産担当部長


○農林水産担当部長(志村信明君) 北駿地域における水田農業の強化に資する基盤整備の推進についてお答えいたします。
 北駿地域では、これまで御殿場深沢地区など十二地区六百二十三ヘクタールで実施してきた水田の基盤整備により生産性の高い優良農地の確保と新たな担い手農家の育成が進んでおります。しかしながら、傾斜地であることから生じるのり面の草刈りの手間や経営規模拡大によりふえる用水管理の手間が新たな負担となりますことから、管理作業の軽減がさらなる規模拡大を進める上での課題となっております。
 このため、県では基盤整備工事を進めるに当たり草刈り作業がしやすいようのり面に平地となる小段を設けるなどきめ細かな整備手法の改良を行ってまいりました。また用水管理の省力化に向け整備済みの水田で実証試験を進めてきました自動給水栓の普及にも、今後積極的に取り組んでまいります。
 さらに、農家と地域住民が農地や農業用水路などの保全活動に取り組むふじのくに美農里プロジェクトを活用いたしまして、のり面の雑草を抑える効果のあるカバープランツの植栽や共同で行う草刈り作業などを支援し担い手農家の負担軽減を図る体制づくりを進めてまいります。
 県といたしましては、基盤整備の推進と管理作業の負担軽減対策を一体的に行うことにより経営規模拡大を目指す担い手農家が農業に専念できる体制を構築し、北駿地域における水田農業の強化に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp