• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成15年6月静岡県議会定例会

岡本 護 議員(平成21)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/26/2003番目)
答 弁 者警察本部長


    ○副議長 (小野健吾君)  水田警察本部長。
            (警察本部長 水田竜二君登壇)
    ○警察本部長 (水田竜二君)  初めに、 街頭犯罪防止の取り組みと問題点についてお答えします。
     本県においては平成十三年から県民の皆様の御協力をいただきながら、 新世紀静岡安全・安心まちづくりと銘打った防犯対策を推進してまいりました。 本年は、 この活動を発展強化させ、 抑止対象犯罪として、 県民の身近な空間で発生するひったくりや強制わいせつなどを重点に、 犯罪抑止と検挙の両面から組織を挙げて取り組んでおります。
     なお、 問題点といたしましては、 自主防犯という言葉が聞かれるようになりましたものの、 まだ、 住民、 事業所、 自治体とも防犯に関する体制は弱く、 他人任せの状況からの脱却はいまだ不十分であると考えております。 したがいまして、 御指摘のように県や市町村等との連携を図りながら、 防犯灯の増設などの物理的な防犯施設の整備充実等とあわせまして、 防犯教育の充実による安全・安心な生活に対する県民一人一人の、 あるいは社会全体の防犯意識の向上が重要課題であると考えております。
     次に、 繁華街の風俗環境浄化の取り組みの現状と問題点などについてであります。
     全国的に風俗環境が悪化する中、 県内、 特に静岡市内の歓楽街でも、 性を売り物とした風俗営業所の乱立とともに、 カラスと呼ばれる黒スーツ姿の客引きが目立つところであります。 このような状況から、 ニュー静岡市歓楽街クリーンアップ作戦と銘打ち、 徹底した客引きの取り締まりを行い、 これまでに九店舗、 二十四人を逮捕しているところであります。 また、 浜松市の歓楽街でも同様の取り組みをしてきたところであります。 こうしたことから、 相手方は今後の動きを息を潜めて見ている段階にあると考えております。
     なお、 風俗環境の継続した浄化は、 警察の取り締まりだけではなし得るものではありませんので、 今後は取り締まりとあわせ、 関係機関、 団体と連携した官民一体となった風俗環境浄化活動を推進してまいりたいと考えております。
    ○副議長 (小野健吾君)  これで岡本護君の質問は終わりました。
      議事の都合により、 十分間休憩いたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp