• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成23年12月静岡県議会定例会

鈴木 智 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/09/2011番目)
答 弁 者文化・観光部長


    ○副議長(鈴木洋佑君) 出野文化・観光部長。
           (文化・観光部長 出野 勉君登壇)
    ○文化・観光部長(出野 勉君) 富士山静岡空港の国際便増加に向けた取り組みと、シンガポールとの関係促進についてのうち、格安航空会社――LCCの誘致についてお答えいたします。
     近年、アジア諸国において、LCCと呼ばれる格安航空会社の台頭が目覚ましく、日本の地方空港へも韓国及び中国のLCCが乗り入れを開始したほか、日本でも大手航空会社が系列のLCCを設立したところであり、低運賃でサービスを提供するLCCの就航は、富士山静岡空港の利用促進のためにも重要な要素と考えております。このため、本年九月には庁内にローコストキャリア研究会を設置いたしまして、LCCの新たな動向や我が国に乗り入れている春秋航空やエアプサンなどの経営戦略を具体的に把握するとともに、LCCが就航している茨城空港、高松空港などの状況を調査し、こうした情報を参考として、本県に即した効果的な誘致や空港の競争力を向上させる新たな施策の検討を精力的に進めているところであります。
     LCCは運航コストの軽減など厳しい就航条件を求めてくる場合もありますが、富士山静岡空港の航空ネットワークを拡大し、利便性を向上させることが重要でありますことから、より具体的な就航条件等の研究や情報収集を重ねながら必要に応じて航空会社を訪問するなど、できる限り早期に新規就航が可能となるよう今後とも粘り強く誘致を図ってまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp