• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年12月静岡県議会定例会

杉本 好重 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/10/2019番目)
答 弁 者教育部長(再質問)


○教育部長(鈴木一吉君) 親になるための学びの支援についての再質問にお答えいたします。
 若年層、特に十代の方々等が相談できるということで県教育委員会では健康福祉部と連携をして、ピアーズ・ポケットという、これは健康福祉部のほうで相談窓口を設定をしていただいております。実はそこは相談に対応できるのはピアーズということですので、仲間への相談という形ですので、相談を受けるのは十代の若者が実際には相談を受けているということでございます。
 この相談を受ける人材を養成するため、大学生等を対象にピアカウンセラー養成講座というのを県教育委員会で実施、開催をしております。カウンセリング知識と技術のほか良好な人間関係のつくり方であるとか具体的には望まない妊娠や思春期の悩みなどを聞く機会を設けておりまして、こういった取り組みを通じて十代の若い方々の悩みに対応できているというような形で取り組んでいるところでございます。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp