• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年9月静岡県議会定例会

河原崎 聖 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/21/2018番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長(鈴木 亨君) リニア中央新幹線の整備に伴う大井川水系の水資源等の保全についてお答えいたします。
 県は、これまでJR東海に対し再三にわたり南アルプストンネル工事に伴う湧水の全量を大井川水系に戻すよう強く申し入れてまいりましたが、依然として全量を戻す旨の表明がなされておりません。
 こうした状況から、本年八月に関係八市二町からの要請を踏まえ、大井川水系の水資源の確保及び水質の保全等に向けて流域の関係者が一体となって対応するため大井川利水関係協議会を設置し、大井川水系の水は大井川水系に戻すべきである等の意見を地元の総意として取りまとめたところであります。また客観的なデータや科学的な知見に基づき、トンネル工事が南アルプスの自然環境や大井川水系の水資源に及ぼす影響を明らかにし、JR東海が行う減水対策等を検証する南アルプス自然環境有識者会議を設置いたしました。
 県といたしましては、有識者会議での検証をもとにオール静岡の体制により、地元の総意であるトンネル湧水の全量戻し等を明記した基本協定の締結に向けて全力で取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp