• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成13年9月静岡県議会定例会

小楠 和男 議員(自由民主党)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2001番目)
答 弁 者教育長


    ○議長 (伊東伊佐美君)  杉田教育長。
            (教育長 杉田 豊君登壇)
    ○教育長 (杉田 豊君)  地震対策についてのうち、 学校における地震対策についてお答えいたします。
     まず、 公立学校施設の耐震化についでありますが、 児童・生徒や教職員の安全確保、 地域における避難所確保の観点から、 地震対策は極めて重要であると認識をしております。 県立学校につきましては、 耐震診断結果により、 原則としてEランクの建物は改築、 D、 Cランクの建物は補強工事を計画的に進めてまいりました。 特にEランク校舎につきましては、 本年度、 倒壊を防ぐために応急対策工事を実施しております。 また、 Dランク校舎の補強工事につきましては、 現在、 稲取高校、 土肥高校を実施しているところでありますが、 さらに、 静岡西高校、 吉田高校、 浜北西高校についても前倒しをして工事に着手するなど、 耐震化を積極的に進めていくこととしております。 加えて体育館につきましては、 耐震判定指標の改定などを考慮し必要な診断を実施するとともに、 その結果を踏まえ、 倒壊防止を優先しながら耐震化を推進してまいりたいと考えております。
     市町村立学校につきましては、 これまでも設置者である市町村が、 国や県の補助制度を活用しながら、 耐震化を計画的に推進してきております。 今回、 県の大規模地震対策等総合支援事業を拡充し、 市町村が実施する学校の耐震診断費や補強計画策定費について助成することとしており、 これまで以上に県と市町村が一体となって、 耐震診断未実施建物の解消、 危険建物の一掃に努めてまいりたいと考えております。
     次に、 防災教育の推進についてであります。
     防災教育の目的は、 児童・生徒が災害時における危険を認識し、 みずからの安全を確保するために行動できるようにするとともに、 災害時には進んで他の人々や集団、 地域の安全に役立つことができるようにするなど、 一人一人の防災対応能力の向上を図ることであります。 このため、 防災教育を総合的かつ体系的に推進するための指針として、 防災教育基本方針を策定することとし、 現在有識者から意見を伺いながら、 年内をめどに作業を進めているところであります。 具体的には、 児童・生徒の発達段階に応じた防災教育の目標や内容を設定するとともに、 ボランティア活動への参加を初め初期消火活動や救出救護活動など、 実践的な防災訓練、 さらには防災教育を効果的かつ円滑に推進するための条件整備などを盛り込むこととしております。
     また、 学校、 地域、 市町村の連携を一層強化するため、 すべての学校において、 市町村の防災担当や地域の自主防災組織を交えた連絡会議を開催する方向で今準備を進めており、 その会議の中で、 地域の実情を踏まえながら、 学校が避難所となる場合の対策、 学校と地域が連携した防災訓練の実施、 児童・生徒の地域への貢献などが具体的に協議されることとなっております。
     次に、 小学校一年生の学級支援についてであります。
     本事業につきましては、 当初の計画では、 まず一学期は集団適応指導を含めたきめ細かな指導が特に大切でありますことから、 三十六人以上の多人数学級を有するすべての小学校百十一校に非常勤講師を配置することといたしました。 また、 二学期以降は、 児童の実態に応じてさらに必要と判断する学校についてのみ重点的に配置することとしておりました。 しかしながら、 学校現場においては、 二学期以降も引き続きこのようなきめ細かな指導の必要性が強く望まれており、 市町村教育長、 学校、 保護者からも数多くの要望が出されておりますことから、 一学期に配置したこれらの百十一校について、 本年度末まで継続して措置するために、 本議会に予算をお諮りしたところであります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp