• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年9月静岡県議会定例会

阿部 卓也 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:10/03/2013番目)
答 弁 者知事


○議長(中谷多加二君) 川勝知事。
       (知事 川勝平太君登壇)
○知事(川勝平太君) ふじのくにイノベーションのあり方についてお答えをいたします。
 本県では、イノベーションを推進し次世代産業を育成するために本県の持っております既存の人、わざ、物を新しい視点で結びつきを変えるという、これを新結合として推奨しているわけです。世の中には無から有は出てきません。あるものをどういうふうに変えて結びつけるかということしかできないのですね。ですからその結びつけ方、新しい視点、また時代の流れを見る目が必要になってきます。そうした中で大きくは健康医療産業、またエネルギー、環境、航空宇宙など、さらに食品というか食材についても、これは新しいフロンティアであるというそういう潮流があるという共通認識をまず持っていただきたいと存じます。
 こうした取り組みの中で私は、議員が御指摘のように本県の誇るのは自動車関連の部品製造、企業の持っているたくみのわざでございます。こういう方たちの中からそれまでのたくみのわざ、技術を生かして成長分野である医療・福祉機器や航空機部品などの開発に取り組む事例が出てきているのを喜んでおります。
 さて議員、さまざまな有益な御提言を賜りました。まず第一に人材や情報のネットワークの構築につきましては、現在民間企業等での豊富な知識や経験を持つコーディネーター八十人を県内大学や産業支援機関等に配置いたしまして、技術の目ききや販路開拓などの御支援を願っております。
 第二に資金供給のしやすい制度設計につきましては、これは信用保証協会や金融機関等と連携をしなければなりません。一番大切なことは、新しい事業にチャレンジしようとする方を見つける目を持っている方が金融機関にいることが大切です。担保があれば貸すというのではなくて、この方にかけるというそうした思い切ったまさに購買力を差し上げて、その方が能力を発揮できるような、それを支援するような金融機関でなければならない。国債を買っているだけではだめだということでございます。そしてそういう方への創業また経営革新等に要する資金に加えまして、今年度からは成長産業分野へ進出しようとしている中小企業向けの制度融資を創設いたしました。
 三つ目の御提言でございます国内外の頭脳の取り込みにつきましては、極めて大事なことでございます。我々のクラスターのうちファルマバレーのプロジェクトが「ネイチャー」で紹介されるようなこともありまして、国際的な情報発信が行われております。
 一方、フランスの医療クラスターまたアメリカのネブラスカ州の大学や企業などとの交流も行っております。またドイツなどの大学生や県内大学で学んでいる留学生の県内企業へのインターンシップを行っております。さらにまた現在、東南アジアを中心にアジア地域へ本県の企業が出ていっております。そこで新しい需要、それぞれの土地にある需要を見て、我々の技術をそこで活用するという消費動向また需要構造。こうした相手の文化様式に応じたものをこちらの技術を通してつくっていくことということもまた実は結果的には、国外にある知見を取り込むということになると存じます。
 四点目の御提言であるイノベーションに関する明確な戦略の提示についてでございますけれども、目下のところ私どもは総合計画におきまして産業政策の基本方向は次世代産業をつくることだということで、先ほど申しましたような医療健康、エネルギー、環境、航空宇宙、さらにまた食品関係、さらに言えば花卉産業ですね。こうしたクオリティー・オブ・ライフを上げるようなところに、内需の拡大を含めた形での成長産業が育つ領域がございます。こうしたところに特に中小企業の参入を促すべく、研究開発から販路開拓まで一貫して支援してまいりたいというのが戦略でございます。
 本県といたしましては、このような取り組みに加えまして議員の示唆に富んだ御提言、新結合課を設けるかどうか。これを設けてもその課長が大したことがなければ何もなりませんので、そこで別に物をつくるわけじゃありませんから。目ききがどこにいるかということをやはりそれぞれの分野で我々が見つけるということが大事なので、そうした目を育てるという意味におきまして新結合課的なそうした目を我々はどの分野においても持つように、そういう県庁のあり方を模索してまいりたいと思います。
 今後とも、新しいイノベーションを引き起こすことにつながるようにネットワークの構築や人材育成などの施策の充実を図って、次世代産業の育成に努めてまいります。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp