• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

杉山 盛雄 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/09/2022番目)
答 弁 者副知事


○副知事(森 貴志君) 栽培漁業の推進についてお答えいたします。
 海洋環境の変動等により水産資源の減少が深刻する中、種苗を人工的に生産して海域に放流する栽培漁業は本県沿岸漁業における水産資源の維持、増大や漁獲量の安定化を図る上で大変重要な施策であると認識しております。
 このため、県では今年度から種苗生産の拠点となる温水利用研究センター沼津分場について老築化対策と併せて生産の安定化など施設機能を強化する再整備に着手したところであります。従来から量産に取り組んでいるアワビにつきましては、飼育水槽の増設や高度な海水殺菌装置の導入により生産量を大幅に拡大いたします。また議員御指摘の単価が高く漁業者から要望が多いクエやワタリガニ科の一族でありますノコギリガザミにつきましては、今年度中に完成する量産実証施設において疾病対策等の技術を確立し本格的な種苗生産に取り組んでまいります。また再整備期間中も漁業現場への種苗供給を維持する必要がありますことから魚類棟やアワビ棟などの各施設を複数年に分けて計画的に整備していくとともに、御前崎市にある本所と連携した綿密な生産計画を構築しながら種苗の安定供給を図ってまいります。
 なお、今年度建築部材に著しい腐食が確認されたアワビ棟につきましては、職員の安全性を最優先に考え解体時期を前倒しするために必要な予算案を本会議にお諮りしているところであります。解体後新たなアワビ棟が竣工するまでの間は直射日光対策等を講じながら露地生産を継続し安定的な種苗供給を確保してまいります。
 県といたしましては、栽培漁業を一層推進し水産資源の維持、増大と漁業者の所得向上に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp