• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年9月静岡県議会定例会

大石 哲司 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/26/2016番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(村松 篤君) 河川の氾濫から命を守る減災対策についてお答えいたします。
 近年、全国で多発する河川の氾濫から命を守るためには、河川改修はもとより適切な避難誘導と住民の皆様の安全で迅速な避難行動が不可欠であり、市町が避難勧告等の発令を的確に判断できる情報の提供が重要であります。
 県が管理する五百十九河川のうち馬込川など比較的規模が大きい四十七河川では、水位による避難判断を基本として避難勧告等の目安となる氾濫危険水位を設定し水位到達情報を市町へ通報しております。また最大規模を想定した洪水浸水想定区域の指定を進めるとともに、市町の洪水対応タイムラインの導入を支援するなど河川の氾濫に備えた減災対策に取り組んでおります。
 そのほかの小規模な河川では、急激な水位上昇が生じることから水位による避難判断では逃げおくれが生じる可能性が高く雨量に注視して避難を判断する必要があるため、これまでに発生した豪雨の記録や浸水被害との関係などの情報を平時から市町と共有し市町の避難判断マニュアルに反映するよう助言するなど市町が的確に避難情報を発令できるよう支援してまいります。
 県といたしましては、土木事務所ごとに県や市町等の関係者で構成する協議会を設置し情報共有を図ることによってより密接な連携や協力体制を構築し、県と市町が一体となって河川の氾濫から県民の皆様の命を守る減災対策に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp