• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年9月静岡県議会定例会

櫻町 宏毅 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2016番目)
答 弁 者健康福祉部長(再質問)


○健康福祉部長(山口重則君) 子供の居場所づくりの再質問についてお答えします。
 まず一問目で、現状の把握についてでございますが、子供のこの貧困の状況の把握につきましては地域の実情に応じて市町がしっかり把握してもらうことが一番大切だと思っております。またそのようなことを行うようにするため国におきましては市町を支援するための交付金等を設けておりましてぜひやっていただきたいと思っており、県のほうでもその活用を促しているところでございます。今年度は浜松市がこの交付金を活用いたしまして調査等を実施していると聞いておりまして、また来年度からは複数の市町も行っていただけると聞いております。
 県におきましては、独自の調査ということでございましたが、特に貧困率の高いひとり親家庭の実態の調査、それにつきましては今年度やらせていただきまして、サンプリングの調査ではございますがやらせていただきまして状況等を把握しております。
 県におきましては、市町みずからが貧困率や貧困者数の把握に努めまして、県はこれらを集計してこの県全体の対策等を進めていきたいと考えている次第でございます。
 次に、この子供の居場所づくりについての側面的な支援についてということでございますが、現在既に子供の居場所づくりにつきましては先ほど答弁申し上げましたように学習の支援、自己の管理支援、さらには高齢者の方々が集うところを開放するとさまざまな取り組みをやっておりまして、その取り組みをさらにふやしていくためには各関係団体との連携が大事でございます。
 県といたしましては、このような関係団体につきましては居場所のノウハウまたは成功している事例等などを示しましてよりよい居場所づくり、また居場所の今までやってきた経過等などを紹介いたしましてやりやすいような形での支援をしていきたいと思っております。
 また、これらやっている団体も現在は数多くございます。それらの意見なども聞きながらこの団体にとって最も有効となるような支援についてはぜひまた県のほうでも聞かせていただきまして検討させていただきたいと思っております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp