• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成24年2月静岡県議会定例会

岡本 護 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/05/2012番目)
答 弁 者経済産業部長


    ○副議長(鈴木洋佑君) 吉林経済産業部長。
           (経済産業部長 吉林章仁君登壇)
    ○経済産業部長(吉林章仁君) 試験研究の戦略基本指針に基づく取り組みについてお答えいたします。
     県では、平成二十三年三月に策定いたしました試験研究の戦略基本指針に基づき、外部評価を研究にフィードバックするPDCAサイクルの徹底を図りますとともに、研究員や研究費などの資源を重要な政策課題の解決に集中させ、本庁政策担当課、試験研究機関、民間企業、大学などによる研究チームを編成し、研究計画の立案段階から研究成果の社会還元を見据えた新成長戦略研究を開始いたしました。
     今年度は、今後の成長分野であります電気自動車などの部品加工技術の高度化、今までにない豊かな香りと健康効果をあわせ持つ静岡型発酵茶の開発などに取り組んでおります。来年度は、自動車のヘッドライトへの利用が期待されますLED用樹脂レンズの開発や、「紅ほっぺ」に続くイチゴの新品種開発とブランド戦略の構築などに新たに取り組む予定であります。これらの研究成果は、事業者の新分野進出、本県農芸品のブランド力強化に大きく貢献できるものと考えております。
     こうした重要な政策課題に加えまして、静岡大学などの県内大学とのネットワークを活用いたしまして、事業者が抱えます個別の技術的課題や、ニーズに対応した研究開発や技術支援、人材交流などを推進することによりまして、生産現場で生かされる研究成果を事業者等に迅速に還元するなど今後とも県民や産業界にとって、より身近な試験研究機関となりますよう努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp