• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 質問文書

ここから本文です。

本会議会議録

質問文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成27年2月静岡県議会定例会 質問


質問者:

佐野 愛子 議員

質問分類

質疑

質問日:

02/26/2015

会派名:

ふじのくに県議団


質疑・質問事項:

1 第八七号議案「静岡県教育長の任命について」           
   新教育長への期待


○議長(多家一彦君) これで鳥澤由克君の質疑は終わりました。
 次に、三十九番 佐野愛子君。
       (三十九番 佐野愛子君登壇 拍手) 
○三十九番(佐野愛子君) 第八十七号議案「静岡県教育長の任命について」伺います。
 今回知事が任命なさろうとしている木桂藏氏は、研究員や静岡県立大学教授などの経歴の中、アジアを中心とした国際的な研究者でありグローバルな観点をお持ちの方であります。また県内の民俗文化にも造詣が深く、地域づくりの推進役としても活躍され、まさに知事が求めていた雄大な富士山のような人であると察せられます。
 しかしながら、小学校や中学校、高校等で教員として授業を教えた経験はないようです。教育とはあくまでも学校現場で子供たちと立ち向かっての日々の継続であります。その地道な一時間一時間の授業の積み重ねが静岡県の子供の体力、知力を築いていると考えます。
 他の都道府県では教員出身者ではない教育長もおりますが、本県ではこれまで一人を除き、教員としての経験を持った教育長がその識見を生かして教育行政のかじ取りをしてきたところであります。どの方も有徳の人づくりを旗印として教育行政を進め、一定の成果を上げてきたと評価しております。
 一方で、子供の学力や体力の向上、いじめの問題、家庭教育への支援、教育委員会事務局のあり方などさまざまな教育課題が山積しており、その解決のためには教育委員会と知事との連携はもとより学校・家庭・地域が一体となり社会総がかりで取り組んでいく必要もあります。
 さらに、ことし四月からは新しい教育委員会制度が立ち上がり、本県の教育行政を取り巻く環境は大きな転換期を迎えます。こうした中で従来の教員出身ではない木氏には、新しい視点で学校教育を担っている県内教職員二万七千人のトップとして教育行政のかじ取りをしていただくことが望まれます。
 新制度のもとでの初めての教育長の選任に当たり、こうした経歴をお持ちの木氏のどのような手腕に期待しているのか、知事に伺います。以上、答弁を求めます。
○議長(多家一彦君) 川勝知事。
       (知事 川勝平太君登壇)
○知事(川勝平太君) 佐野議員にお答えいたします。
 第八十七号議案「静岡県教育長の任命について」であります。
 新しい教育委員会制度では、教育委員長と教育長とを一本化した新教育長を置き教育委員会の代表者を、また責任を明確にするとともに、総合教育会議で首長と教育委員会とが協議して教育行政の大綱を策定するなど両者が一致して教育政策を執行することとなりました。
 このような大転換期に当たり、新しい教育長には従来の高等学校を中心にした教員出身者からの登用ではなく、幅広い分野にわたる高い教養を備え教育界のこれまでの常識にとらわれず新しい視点に立って指導力の発揮できる方がふさわしいと考えます。
 木桂藏氏は、大学教授として教育に関し深い造詣をお持ちです。さらにジャーナリストや語学専門学校の校長として活躍されるなど幅広い経験をお持ちの方であります。また地域を大切にとの志のもと現場主義を徹底し、障害児ボーイスカウトの支援や県内の民謡、童歌、唱歌の収集、復元に取り組むなど多彩な分野で精力的に活動されています。
 このように、教育のみならず多様な分野に通暁し実践を旨とする行動力を持つ木氏は、地域の子供は地域で育てるという決意を持って教育における地方創生の取り組みの先頭に立っていただける方であると確信しているものであります。
 また、これまでの教育行政に通暁されていないというのはそのとおりでありますが、教育監は従来どおり継続していただくことを通して教育行政の一貫性を保持すると同時に、また教育次長には第一級の人物を任命いたしまして、このトロイカ体制で木桂藏氏の新教育長としての仕事を全うしていただけるようにいたします。
 こうした観点から任命についてお諮りするものであります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp