• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年9月静岡県議会定例会

川崎 和子 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2023番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○議長(中沢公彦君) 高畑くらし・環境部長。
○くらし・環境部長(高畑英治君) 男女共同参画社会の推進についてのうち、第三次静岡県男女共同参画基本計画の進捗についてお答えいたします。
 男女共同参画の現状につきましては、固定的な性別役割分担意識にとらわれない男性の割合や男性の育児休業の取得率は増加傾向にある一方で、家庭における家事、育児時間は女性に偏り、企業等の女性管理職の割合が男性と比べ低いといった状況に大きな変化が見られないなど、意識の変化が行動変容に十分結びついていない状況にあります。
 このため、男性の主体的な家事、育児への参画を促す若年層への出前講座、企業における女性の活躍や女性管理職の育成を図る企業経営者等を対象としたフォーラムやセミナー、地域防災活動への女性の参画を促進する研修会の開催等により家庭や職場、学校、地域において男女共同参画が具体的に進展するよう取り組んでまいります。あわせて女性特有の健康課題についての対策や性の多様性に関する理解が進むよう困難を抱える方に寄り添い、相談などの支援体制を拡充し、安心して暮らせる環境の整備を図ってまいります。
 県といたしましては、計画の着実な進を図りジェンダー平等の推進による誰もが幸せを実感できる社会の実現を目指してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp