• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成16年9月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(平成21)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:10/01/2004番目)
答 弁 者都市住宅部長


    ○議長 (奥之山 隆君)  田邉都市住宅部長。
             (都市住宅部長 田邉義博君登壇)
    ○都市住宅部長 (田邉義博君)  今後の景観施策の推進についてお答えいたします。
     これまで県では景観形成ガイドプランの作成や助成制度などにより市町村の景観行政を支援し、 これによって県内八市町が景観条例を制定するなど、 地域の特性を生かした景観行政に取り組んできたところであり、 これらを踏まえつつ今般成立した景観法に基づく施策を進めていくことが必要と考えております。
     このため、 法成立後、 まず市町村に対する説明会及び景観条例を有する市町などと施策の推進方策について意見交換を行ってきているところであります。 今後、 市町村への規制誘導手法等についての情報提供、 市町村間の情報共有化、 県内全体における景観施策の調整などに努め市町村の景観計画策定を支援してまいります。
     また、 富士山、 安倍川を初めとする河川や歴史的町並みなどのすぐれた景観の保全と創出は、 都市及び農山漁村、 公共及び民間を含めた県全体の課題でありますことから、 シンポジウムの開催などにより県民意識の向上に努めるとともに、 それぞれで景観形成を進めている庁内関係部局とも連携し、 景観施策庁内連絡会議の場などにおいて景観施策のさらなる推進方策について検討してまいります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp