• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年2月静岡県議会定例会

岡本 護 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/06/2013番目)
答 弁 者健康福祉部長


○副議長(大石哲司君) 池谷健康福祉部長。
       (健康福祉部長 池谷享士君登壇)
○健康福祉部長(池谷享士君) ライフステージに応じた少子化対策の推進についてのうち、婚活支援の取り組みについてお答えをします。
 県では、本年度から健康福祉部において少子化対策を企画立案から事業に至るまで一体的に実施することとし、妊娠・出産への支援や企業との連携のほか未婚化、晩婚化にも対応するため新たに婚活支援にチャレンジしたところであります。具体的には、全国に先駆けて恋愛や結婚を成就させてくれると言われるふじのくにエンゼルパワースポットの発掘と情報発信を行うとともに、これを活用した婚活の旅事業を地域の企業やNPOなどと連携して県内十カ所で展開し、若者の結婚に対する関心の高揚や結婚を応援する社会的機運の盛り上げを図りました。婚活の旅事業には定員のおよそ四倍、約千五百人の申し込みがあり、これまでに六十二組のカップルが誕生いたしました。参加者からは「県の主催なので安心して参加した」、「婚活への一歩を踏み出すきっかけとなった」との声をいただいております。また市町の実施状況につきましては全体の六割に当たる二十一の市町が出会いの場の提供や結婚相談事業を実施し、昨年度は私たちが把握できただけでも八十七組が結婚に結びつくなどの成果を上げています。
 県といたしましては、今後も県民の皆様や少子化対策協議会、そして県議会の御意見、御助言を踏まえながら、若者が結婚の夢を持ちかなえることができるよう社会全体で応援していく取り組みを進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp