• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年12月静岡県議会定例会

佐野 愛子 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/12/2018番目)
答 弁 者知事


○知事(川勝平太君) 佐野議員におかれましては、分割方式で四つ御質問いただきましたけれども四つとも教育、教育現場、教職員にかかわることということで、まことに教育問題のプロというのを改めて感じた次第でございます。
 私、十年近くこの仕事をする中で、佐野愛子議員に大学の現場しか知らなかった私をさまざまな教育現場に連れて行っていただいて目を開かれた思いが幾つもございました。
 きょうは御質問の中で、子供たちを豊かに育むための環境づくりについてのうち、総合教育会議の今後の方向性についてお答えをさせていただきます。
 この総合教育会議というのは国の決まりで設けるべきということで、教育委員会に首長が出席をして意見交換するという場であります。首長も千差万別で個性豊かな人がいますからその特異な個性によって教育現場に支障があってはいけないということから、私は総合教育会議に出るに当たっては社会全体の意見を反映するような形で出ようということで地域とともにある学校づくり検討委員会というのを五年前に立ち上げまして、その御意見を聞くというそんな形をつくり上げました。そして総合教育会議が始まりましてからはこれを検討委員会から実践委員会に格上げいたしまして、その全てに私自身は出席をし一切発言をせず最後に委員長から感想を求められたときだけ御礼かたがた御挨拶をするということにしてまいりました。この総合教育会議には、私自身の偏見が入らないようにこの実践委員会の委員長もしくは副委員長に必ず出席していただく。その席に必ず佐野愛子議員のお姿があって、もういつも傍聴されているので実は感心していたといいますか、御立派なことだと思っていたわけでございます。そうしたこのものが地域自立のための「人づくり・学校づくり」実践委員会だということですね。
 これを踏まえてこの総合教育会議をしているわけですが、この総合教育会議を通じて議員にただいま御評価いただきました静岡式三十五人学級編制の下限人数を撤廃するという御提言を実践委員会でいただいてそれを提言し、それを教育委員会のほうで教育長以下全員にお認めいただいて撤廃できたということです。
 また、少子化等によって学校の子供たちの数が少ないので運動部の活動ができにくくなっているということで、地域スポーツクラブを設立するようにという実践委員会からの御要望があってそれをまたこの総合教育会議に私持っていきまして、そしてこれも実現ができたということで教育現場が直面する課題に迅速に対処するというシステムができ上がってきたかなと思っております。
 この総合教育会議では、前提としてこのふじのくに「有徳の人」づくり大綱に定めた文武芸三道の鼎立、多様な人材を育む教育環境の整備、地域ぐるみ、社会総がかりの教育というものの実現に向けて今後取り組むべき施策等について協議を行っているところであります。
 議員御指摘のとおり、公教育の目的は一握りの人材育成のためにあるものではありません。総合教育会議では、子供たちに基礎的学力を身につけさせることや生まれ育った環境や経済的理由に左右されずに誰もがみずからの能力を伸ばせる環境づくりなど、学校教育の原点ともいうべき課題にも当然対応していく必要があります。そのためにはまず何よりも教育現場の実情を知ることが重要であります。
 この実践委員会の先生方も、先生方といいますか委員の方々も教育現場に足を運ばれております。私自身も現場主義ということでございますが、例えばことしだけでもつい先ごろは伊豆の稲取高等学校に行きまして高校生と意見交換をすると。あるいは藤枝の藤枝市立藤岡小学校でいわゆるIT教育の現場も見せていただくとか、あるいはこれもことしですけれども焼津の漁業高等学園でそこに学ぶ漁業を志す青年たちと意見交換をするなど、こうした形でさまざまな学校を訪問いたしまして直接児童生徒あるいは教職員の声を受けとめる努力をしております。
 また、この県教育委員会におかれましても木苗教育長以下現場へ足を運ばれまして学校関係者等との意見交換を重ねておりまして、両者がともに教育現場との連携に努めているところであります。
 こうした現場の状況を踏まえまして、先月三十日に開催した総合教育会議では教員の多忙化解消を初めコミュニティスクール導入の推進、障害のあるお子様たちへの支援などについて協議したところであります。課題の解決に向けて、関係部局におきましてはできるところから速やかに具体的な施策に落とし込んでいくというふうになっております。今後も総合教育会議におきまして教育現場の状況を十分に考慮し、県教育委員会と意思疎通を図りながらさまざまな課題の解決に向けた施策を具体的に実施することにより地域ぐるみ、社会総がかりでふじのくにの未来を担う有徳の人づくりに取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp