• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

木内 満 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2020番目)
答 弁 者教育部長


○副議長 (良知淳行君)  長澤教育部長。
○教育部長 (長澤由哉君)  学校給食の安定供給に向けた公益財団法人静岡県学校給食会の在り方についてお答えいたします。
 学校給食において主食の納入業者を決定する際には、 静岡県学校給食ガイドラインに基づき規格、 数量を複数の事業者に提示し価格等を比較検討することとしており、 学校給食会以外の事業者を排除しているものではありません。 また複数の事業者の参加がなく随意契約を行う場合におきましては、 県の財務規則等に準じて納入事業者を決定することとしております。
 学校給食会は、 安全・安心な食品を適正価格で安定供給する役割と責任があり、 納入した食品において食中毒などの問題が発生した場合には契約当事者として事態を収拾させ自らが積極的に情報を発信し県民の皆様への説明責任を果たす必要があります。
 なお、 アレルギー疾患への対応につきましては各学校、 調理場におきまして除去食や代替食などを提供することとしております。 県教育委員会では平成三十一年三月に献立を作成する際の注意点など学校給食における食物アレルギー対応のポイントをまとめたアレルギー疾患対応参考資料を作成し、 児童生徒が安全・安心に学校生活を送ることのできる環境を整えたところであります。
 公益法人である学校給食会の指導につきましては、 これまでも公益法人の事業の適正な運営を確保するために必要な限度におきまして、 その運営組織及び事業活動の状況に関し必要な報告を求め立入検査を実施しております。 現時点では学校給食会と取引のある事業者が競合している事例におきまして危惧されるような事案は発生しておりませんが、 県教育委員会といたしましては今後とも適切な管理運営を行うよう指導してまいります。 以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp